クチュリエ 作っている間から癒やされます!すみっコぐらしのクロスステッチキット こんにちは!今回は、フェリシモ「Couturier[クチュリエ]」の新商品「すみっコぐらし™の クロスステッチキット」をご紹介します。 この商品は、クロスステッチでかわいいすみっコ達が再現されています。癒やされキャラにほっこりとした... 2023.03.23 クチュリエ
クチュリエ 作家活動20周年!石井寛子さん×クチュリエ20周年記念【特別な刺しゅうキット】 突然、石井寛子さんの刺繍ページを読んでもらえるようになって、どうしたん?って思ったら、フェリシモ・クチュリエで、石井寛子さん20周年記念【花束を贈るように気持ちを伝える・刺しゅうクロスの会】が始まっていました! 花み 2022年が2... 2022.06.21 クチュリエ
クチュリエ アウトラインとサテンステッチを楽しむハンガリー刺しゅう #f_couturier ヨーロッパ刺繍の歴史は古代エジプトから伝わり、バビロニア人によって様々なステッチが開発されました。 東欧の刺しゅうは、1600年から1800年ヨーロッパにかけて広く行われた専門的な製作とアマチュアの製作の両方を伝える長い歴史がありま... 2020.02.21 クチュリエ
クチュリエ アイロンがあれば簡単にすぐに作れて繰り返し使えるみつろうラップのハンドメイドキット #f_couturier フェリシモが展開する、手芸・手づくりキットのブランド「Couturier[クチュリエ]」は新作「『かわいい』から始めよう リバティ・ファブリックス みつろうラップの会」を発表 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.M... 2023.01.26 クチュリエ
illustration カラー筆ペンで描くゆる絵レッスン!やってみた! #f_couturier フェリシモ イラストを描きたい。描けるようになりたい。これ、ずーーーっと、子どもの頃からの夢。 すらすらとした描き心地が楽しいカラー筆ペンで、手軽にイラストが描けるゆる絵レッスン。 花み フェリシモの情報冊子を読んでいて ... 2020.01.09 illustrationクチュリエ
クチュリエ 美しい花のレリーフをつなぐ真っ白なキルトの会3回目・コウテイダリア #f_couturier 「デアゴスティーニのかわいい刺しゅう」の合間に楽しめるキットはないかな?出来れば1000円程度の物でというわけで、フェリシモ・クチュリエのカタログを物色。 キルトも楽しそうだよね。でも、あのパッチワークの甘い雰囲気がどうにも苦手で、... 2019.11.19 クチュリエ
Tatting フェリシモ[Couturier]2色で編むタティングレースお花ドイリーの回[4.スズラン] 「いちばんよくわかるタティングレース」もビーズ編み以外は一通り終わり、あとは、作品集を見ながら編むだけになりました。 そして「いちばんよくわかるタティングレース」は離れて別な物を編んでみたいなと思い立ち、どうせなら、キット物がいいよ... 2019.05.28 Tattingクチュリエ
クチュリエ 【つくってみた】ビーズで線を描く・気軽にはじめるビーズ刺しゅうの会5回目 フェリシモ・クチュリエ「気軽にはじめるビーズ刺しゅうの会」5回目の制作と感想です。 前回は、赤・赤・赤のイクラの刺しゅうをしているような気がした色でしたが、今回は、青系で、シックでゴージャス。 この色の組み合わせで、い... 2020.07.28 クチュリエ
クチュリエ 制作と感想】フェリシモ・クチュリエ「気軽に始めるビーズ刺しゅうの会」2回目 フェリシモ・クチュリエ「気軽にはじめるビーズ刺しゅうの会」2回目の制作と感想です。 ビーズ入れが足りなくなり、袋に入れたまま管理することに。刺しゅうをする時が、ちょっと、面倒くさい。ビーズ刺しゅうを続けられそうだったら、ビーズの管理... 2020.04.23 クチュリエ
クチュリエ 【つくってみた】ビーズで立体的に刺しゅう・気軽にはじめるビーズ刺しゅうの会6回目 フェリシモ・クチュリエ「気軽にはじめるビーズ刺しゅうの会」6回目の制作と感想です。 前々回は、赤・赤・赤のイクラの刺しゅうをしているような気がした色でしたが、前回は、青系。そして、今回は白とゴールドの組み合わせ。おしゃれです... 2020.08.24 クチュリエ
クチュリエ 【つくってみた】ビーズで線を描く・気軽にはじめるビーズ刺しゅうの会4回目 フェリシモ・クチュリエ「気軽にはじめるビーズ刺しゅうの会」4回目の制作と感想です。 前回の反省を踏まえて、今回は、最初から、刺しゅう枠にフェルトをセットして、簡易ビーズ入れを作って作業を始めました。 ふと、思っ... 2020.06.23 クチュリエ
クチュリエ 手づくり入門講座なら「フェリシモ・クチュリエ」のはじめてさんのきほんのきがオススメ 刺しゅうやソーイング、編み物からミシンまで、いろいろな技法の基本を学びたいと思ったら、フェリシモ・クチュリエの「はじめてさんのきほんのき(R)」がオススメです。 まるで、手づくり講座に参加するように、わかりやすく丁寧なレッスンを毎月... 2020.05.29 クチュリエ
クチュリエ 【つくってみた】ビーズでフリンジ・気軽にはじめるビーズ刺しゅうの会3回目 フェリシモ・クチュリエ「気軽にはじめるビーズ刺しゅうの会」3回目の制作と感想です。 ビーズを入れるケースの関係で、ビーズは袋のまま管理していたのだけれど、出し入れが面倒くさくて、ハギレの上にビーズをあけて刺していたら、うっか... 2020.05.15 クチュリエ
クチュリエ フェリシモ・クチュリエ「気軽に始めるビーズ刺しゅうの会」1回目の制作と感想 以前より気になっていた「ビーズ刺しゅう」キラキラしていておしゃれですよね。 フェリシモ・クチュリエでは、まずは基本からと決めているので、今回は「気軽にはじめるビーズ刺しゅうの会」を始めました。 フェリシモ・クチュリエ気軽にはじ... 2020.04.01 クチュリエ
クチュリエ 【本の感想】「春らんまん」クチュリエの種2020年3月号Vol.213 フェリシモ・クチュリエの月刊誌みんなの暮らしをちょこっと手づくりで楽しく応援する月刊誌「クチュリエの種」 Vol.213もお得が満載!会員さま限定特典「ハッピープライス」最大47%OFF 3月号は「春らんまん」の内容です。表紙... 2020.02.26 クチュリエ
刺繍の道具 刺しゅう初心者・お裁縫初心者の私が買った道具や本、キットの感想 たまたま立ち寄った書店で見つけた「ディアゴスティーニのかわいい刺しゅう」。10年ほど前にディアゴスティーニの分冊百科を定期購読して、積ん読しちゃった私。作りきれずに解約してしまい苦い経験があったのですが、専業主婦の今なら分冊百科も楽しめる... 2019.11.22 刺繍の道具刺繍の本クチュリエ
クチュリエ クチュリエの種2019年10月号の感想と石井寛子さんの刺しゅう フェリシモ・クチュリエの月刊誌みんなの暮らしをちょこっと手づくりで楽しく応援する月刊誌「クチュリエの種」 会費は毎月100円なのですが、会員限定セールがあるので、会費分の元はとれます。クチュリエを楽しんでいる間は、購読つづけます。 ... 2019.11.11 クチュリエ
クチュリエ フェリシモ・クチュリエ「袋ものはおまかせ!バッグとポーチはおてのものレッスンの会」始めました フェリシモ・クチュリエ今から始める乙女の手習い・お裁縫おさらい帖の会が終了し、ちょうど、クチュリエ2019年秋冬号が出るので、新しいカタログが出てきたら、次のコースを考えようとカタログが届くのを待っていました。 クチュリエは「はじめ... 2019.10.24 クチュリエ
クチュリエ フェリシモ・クチュリエの種9月号とチェックで遊ぶスイス刺しゅうの布小物 フェリシモ・クチュリエの月刊誌みんなの暮らしをちょこっと手づくりで楽しく応援する月刊誌「クチュリエの種」 会費は毎月100円なのですが、会員限定セールがあるので、会費分の元はとれます。クチュリエを楽しんでいる間は、購読つづけます。 ... 2019.09.30 クチュリエ
クチュリエ 今から始める乙女の手習いお裁縫おさらい帖の会・全コース終了(まとめと感想) 「今から始める乙女の手習いお裁縫おさらい帖の会」全6コースを終了しました。 半年は長いな〜と思いながら、毎月、チクチクと針を動かしていたら、気がつけば6コースが終わり、振り返ってみたら、あっという間でした。 振り返ってみれば、... 2019.09.20 クチュリエ
クチュリエ FELISSIMO (Couturier)美しい花のレリーフをつなぐ真っ白なキルトの会2回目136ハマナス 「ディアゴスティーニのかわいい刺しゅう」と「お裁縫おさらい帖の会」の合間に楽しめるキットはないかな?出来れば1000円程度の物でというわけで、フェリシモ・クチュリエのカタログを物色。 キルトも楽しそうだよね。でも、あのパッチワーク... 2019.07.25 クチュリエ
クチュリエ FELISSIMO (Couturier)美しい花のレリーフをつなぐ真っ白なキルトの会1回目 「ディアゴスティーニのかわいい刺しゅう」と「お裁縫おさらい帖の会」の合間に楽しめるキットはないかな?出来れば1000円程度の物でというわけで、フェリシモ・クチュリエのカタログを物色。 キルトも楽しそうだよね。でも、あのパッチワーク... 2019.06.11 クチュリエ
クチュリエ フェリシモ・クチュリエ「袋ものはおまかせ!バッグとポーチはおてのものレッスンの会」2回目バッグの基本 袋ものはおまかせ!「バッグとポーチはおてのものレッスンの会」1回目は、フェリシモ・クチュリエ今から始める乙女の手習い・お裁縫おさらい帖の会6回目の復習のような感じでした。 いよいよ、バッグ制作が本格的になってきたような気... 2019.12.26 クチュリエ
クチュリエ クチュリエの種2019年11月号の感想と東欧の彩り豊かな伝統刺しゅう フェリシモ・クチュリエの月刊誌 みんなの暮らしをちょこっと手づくりで楽しく応援する月刊誌「クチュリエの種」 会費は毎月100円なのですが、会員限定セールがあるので、会費分の元はとれます。クチュリエを楽しんでいる間は、購読つづ... 2019.11.28 クチュリエ
クチュリエ クチュリエの種2019年12月号の感想と作ってみたいもの #f_couturier フェリシモ・クチュリエの月刊誌 みんなの暮らしをちょこっと手づくりで楽しく応援する月刊誌「クチュリエの種」 12月号は「ウェルカム新春!開運・手づくり」の内容です。 表紙の「ぶたの貯金箱」がかわいいですよね。 開... 2019.12.17 クチュリエ
クチュリエ 【本の感想】手芸レシピ「まあるい気分」クチュリエの種2020年2月号Vol.212 フェリシモ・クチュリエの月刊誌 みんなの暮らしをちょこっと手づくりで楽しく応援する月刊誌「クチュリエの種」 Vol.212もお得が満載! 会員さま限定特典「ハッピープライス」最大43%OFF 2月号の... 2020.02.19 クチュリエ