181号からビンテージスタイルのブランケットの製作が始まりました!
120号まで立体花のモチーフを編みながらマルチカバーの作成をしていましたが、121号からは花の壁飾りの制作が始まります!
価格も改定になっていますのでチェックして下さいね。
アシェットのかぎ針で編む立体花モチーフは、立体的な花モチーフを編みながらかぎ針編みを楽しく学ぶ分冊百科です。
アシェット・かぎ針で編む立体花モチーフ181号からの内容
『かぎ針で編む立体花モチーフ』は第181号から第228号まで本シリーズの再延長が決定しました!
アシェット・かぎ針で編む立体花モチーフ121号からの内容
付属するシックなカラーの毛糸を使って、立体的な花を編み、ブーケをイメージした花の壁飾りを作りましょう
これまでに学んだテクニックを活かして、エレガントで大きな花や細かい花芯を表現した可愛らしい花など13種類の花を編みましょう。
最後に付属する台紙に縫い付けて仕上げます。
マガジンでは記号図とくわしい編み方を解説。
また、ファッション小物やインテリア雑貨、ウェアなども引き続き掲載です。
2023年4月26日(水)発売の121号より税抜き価格999円(税込価格1,099円)と商品価格を改定です。
今回は、継続されてきた人や
すでにかぎ針編みになれている方対象の
上級コースのようですね。
アシェット・かぎ針で編む立体花モチーフ120号まで
2020年12月16日(水)に分冊百科「アシェット・かぎ針で編む立体花モチーフ」が発売になりました。
私は「創刊号」以降については、内容を見て考えようと思ってます。
というか、行きつけの本屋さんは、アシェットに関しては創刊号しか取り扱わないから、創刊号で終了する予感。できたら、3号まで扱ってくれないかな〜と。
買うかどうか悩んでいる人のために、
総額や一ヶ月の費用、分冊百科購入のポイント、アシェット定期購読の注意点及び、実際に作った感想をまとめました。
購入日:買えませんでした。
田舎だから大丈夫だと思っていたら、発売日に完売したんだって。
今まで、一ヶ月以上も山積みしていたのに・・・
かぎ針で編む立体花モチーフ2号のデザインが可愛いから、2号も買おう!と言っている方多数
今まで買ってきたアシェットの感想
今回の「かぎ針で編む立体花モチーフ」の材料と道具に関しては、実際に購入後検証します。
レース編みの時は、レース針に問題があったけれど、ちょっと作りにくいな程度で針と糸に問題は感じませんでした。
立体刺繍は、刺繍糸が粗悪(100均の刺繍糸みたいな感じ)、刺繍針が刺繍針というよりも縫い針みたいで、刺繍糸は通せませんでした。スレダーを使って通した方もいたようですが、スレダーを壊したって話しも耳にしました。
今回は、レース編みと同じ感じかな?と思うので、ちょっと作りにくい程度かな?と予想してます。
アシェットのかぎ針で編む立体花モチーフは、
立体的な花モチーフを編みながらかぎ針編みを楽しく学ぶコースです。
花モチーフに必要なカラフルな毛糸が毎号付いてきます。
1枚ずつ編んだ花モチーフをつなげてマルチカバーを完成させます。
詳しい編み方と写真が満載のマガジンで身に付けたテクニックを応用して作れるファッション小物やインテリア雑貨もたくさん紹介。
アシェットは、デアゴスティーニと違って、各号の内容がページで公開していないため必要な道具が他の号で付いてくるのかどうかは分かりません。
「全員プレゼント」に付いているため、全プレをもらわない限りは、自分で用意する必要があると思います。
全員プレゼントを手に入れる方法
全員プレゼントは、
- アシェットの定期購読で手に入れる方法
以上の方法になります。
全プレ受け付け終了してます
全プレ・特典1は早めに手に入れたい
特典1に付いてくる道具のうち下記の4点が早めに手に入れたいところです。
- 段目リング
- ゲージ用フレーム
- かぎ針
特典1のプレゼントを早めに手に入れる方法は、アシェットで定期購読をするしかないので、続けられそうって思ったら
2020年12月25日(金)までにアシェットへ定期購読を申し込みましょう!
これで、初回発送時に「特典1」のプレゼントがもらえます。
続けられるかどうかを悩んでいる場合は?
100均でも手に入ります。
アシェットの道具は100均と大差ないので、100均で揃えても良いです。
ただし、100均クオリティーなので、本格的に楽しみたい場合はクローバーとかハマナカのものを購入した方が良いかも
100均でも売ってる?
- 編み針:あります
100均編み針は、かなり適当です。
また、持ちやすさ、編みやすさは、正直微妙。 - ハサミ:あります
糸を切るだけなので、小さいのでOK。 - メジャー類:あります
できれば、巻尺、短めの定規、本格的になると50センチ定規あると良し。 - とじ針:一応あります
プラ製ではなく金属製を選ぶこと。たぶん先の丸いのが出回っているかも。
「縫い」の作業が入る場合は、尖がっている専門の針が必要。 - 段数リング:あります
フックみたいに引っ掛ける簡易タイプのであれば、見かけました。
それじゃ落ちちゃう!という人は、クロバーの段数リングをお求めください。 - 段数を数えるもの:あります
鳥を数えるカチャカチャする機械がお手ごろで便利。
メーカーからも出ているが、これは100均の方が安い。 - 毛糸:あります
ただし、糸の長さがあんまりなかったり、やたらとアクリルが入っていたり
中にはすぐ切れる、みたいな粗悪な物もまじっていたりするリスクはあります。
全プレのゲージは、手づくりすれば良いかも
「制作する時間はあるかな」
アシェットのテキストには、制作時間の目安はないので制作時間は不明。
購入した方の制作を見ていると数時間で完成させているようです。
120回でモチーフを完成させます。
1回1モチーフの制作です。
「120回」続けられるかな?
「120回」と言うことは・・・週刊かな?
制作時間も時間がかからないことを考えれば、続けることに関しては心配ないと思います。
心配するとすれば
- 飽きちゃった
これくらいですかね?
「アシェット」だからなぁ(苦笑)
過去も、何度も言っていますが・・・
定期購読をするかどうかを悩んでしまう原因は
- アシェットだからなぁ(苦笑)
ホント、アシェットの文句になっちゃうから書きたくないんですけど・・・
- 定期購読をしているのに発売日に届かない
もうね、これに尽きるんですよ。
特に、創刊号から10号くらいまでは、やる気に満ちている時期なので、一度でも発売日に届かないと、テンションがだだ下がり。
樹脂粘土の時は1ヶ月経過しても届かないことがありました。
全プレ不要という人は「書店での定期購読」をオススメします。
※アシェットに関しては、創刊号は取り扱っていても定期購読を取り扱わないというお店もあったので注意が必要です。
かぎ針で編む立体花モチーフの気になる金額は?
創刊号は、特別価格299円(税込)です。
第2号以降は999円(税込)です。
プレミアム定期購読を申し込む場合はアシェットのページで確認して下さい。
総額は119,180円(通常コース)+バインダー代
フェリシモは1回のコースで8枚のモチーフが編めるようなので、アシェットの方は1回で4枚編めなかったら、フェリシモの方が安いかもしれないですね。
購入したら何枚編めるかを確認してみます。
ただし、フェリシモは中級者向けなので、初心者には難しいかもしれません。
フェリシモ・かぎ針モチーフの会
月1セット×1800円
バインダーについて
今まで、アシェットは「バインダー」は有料で、定期購読者は強制購入でした。
1冊990円でした。
はじめての立体刺しゅうに関しては、バインダーは付属のアイテムに「バインダー」と書かれていて、有料の記載がなかったんですね。
立体刺繍3号を購入したらバインダーは無料でした。
かぎ針もバインダーの金額の記載がないため謎です。
ただ、
書店でご購読のお客様は、14号発売時に全国のお取扱い書店でお買い求めいただけます。
って、書いてあるんですよね。
さっぱり、わかりません。
中途解約した場合、作ったものは無駄になっちゃう?
全コース終わらないと完成しないタイプの商品ではないので、作ったパーツを利用して雑貨を作れば良いので、途中で定期購読を解約しても大丈夫です。
アシェットのテキストは、応用のテキストが充実してます。
私がアシェットで評価しているのは「テキスト」。
基本のテキストは、わかりやすい。デアゴスティーニやフェリシモ・クチュリエと比べても、読みやすくてわかりやすい。
さらに、応用の内容も充実しているので、
今回のモチーフもフレームに仕立てない場合は、応用のテキストを見ながら別の作品に仕上げれば良いと思います。
購入された方の口コミ(2020/12/19追記)
購入された方の口コミをまとめました
- 創刊号の付録は糸5色とかぎ針4/0号
ぱっと見、はじめてのレース編みの付録と似た感じかな - レース編みの時と同じく、かぎ針初めてさんでもわかりやすいテキストになっている
- 創刊号だけかな
- 針はメーカー品を使うか100均で買いそろえた方が良さそう
- 創刊号は買うよ!
- 花が可愛いから編みたい!
- かぎ針初心者の私でも編めた!
- レース編みよりも可愛いから立体花モチーフに切り替える!
- 「かぎ針で編む立体花モチーフ」の糸は言われているほど悪く感じなかった。「はじめての立体刺繍」の糸の方が、、、
- 「2号」の図案が可愛いから2号も買おう!
hanamiの刺繍チャンネル