デアゴスティーニ デアゴスティーニ・たのしいつまみ細工|最新刊は?金額は?回数は?初めてでも作れました! つまみ細工は小さな布を使って、さまざまな形やデザインの装飾品を作る手芸のことです。これらの装飾品は、ジュエリーやインテリアなどに使用することができます。細工には、様々な技法があります。 たのしいつまみ細工を探す Amaz... 2021.06.23 デアゴスティーニ
アシェット 【制作と感想】ディズニー・ドールハウス。総額や回数、メリット・デメリット 延長決定! 120号⇒200号内容を追記しました! 2021/11/26追記 ディズニードールハウス。今現在93号まできたんですね。完走出来そうですか?なんて言っていたら……200号!!! ドールハウスは、大きいもので... 2020.02.12 アシェット
アシェット かぎ針で編む立体花モチーフを楽しもう!全何号? アシェットのかぎ針で編む立体花モチーフは、立体的な花モチーフを編みながらかぎ針編みを楽しく学ぶ分冊百科です。 かぎ針で編む立体花モチーフの総額は?総額は119,180円(通常コース)+バインダー代1ヶ月の金額は?通常コースなら99... 2020.12.09 アシェット
刺繍のやり方 刺しゅうしてみた(足つきフレンチノット・バックステッチ) とりあえず、こんな感じのイメージのイラスト刺しゅうをしたいという「こんな感じ」をイラストにするのだけれど・・・なんだか、違う。でも、何が違うのかが、自分のモヤモヤしたイメージから拾うことが出来ないので、今の私のレベルでは、きっと、これが限... 2019.10.28 刺繍のやり方
刺繍のやり方 【リボン刺しゅうの刺し方】100均のリボンは使える?穴開いた!針が抜けない! リボン刺繍にはリボン刺繍用のものを使うと綺麗に仕上がります!玉結びをしないで処理をする方法が裏側もスッキリします! また、初心者向けの「オススメ・リボン刺しゅうの本」や「リボンの道具」、リボン刺しゅうを始めようとして、きっと、一... 2020.02.01 刺繍のやり方favorite
クチュリエ アウトラインとサテンステッチを楽しむハンガリー刺しゅう #f_couturier ヨーロッパ刺繍の歴史は古代エジプトから伝わり、バビロニア人によって様々なステッチが開発されました。 東欧の刺しゅうは、1600年から1800年ヨーロッパにかけて広く行われた専門的な製作とアマチュアの製作の両方を伝える長い歴史がありま... 2020.02.21 クチュリエ
クチュリエ 美しい花のレリーフをつなぐ真っ白なキルトの会3回目・コウテイダリア #f_couturier 「デアゴスティーニのかわいい刺しゅう」の合間に楽しめるキットはないかな?出来れば1000円程度の物でというわけで、フェリシモ・クチュリエのカタログを物色。 キルトも楽しそうだよね。でも、あのパッチワークの甘い雰囲気がどうにも苦手で、... 2019.11.19 クチュリエ
刺繍の本 【本の感想】刺しゅうとキルトの組み合わせが楽しい「ギンガムステッチ」 いつもTポイントは「かわいい刺しゅう」で利用していたのですが、前回購入したとき、お店の人がポイントのことを何も言わなかったので、私も忘れていて (^^ゞ500円分のポイント失効するところでした。というわけで、あわててPayPa... 2020.07.07 刺繍の本
Tatting フェリシモ[Couturier]2色で編むタティングレースお花ドイリーの回[4.スズラン] 「いちばんよくわかるタティングレース」もビーズ編み以外は一通り終わり、あとは、作品集を見ながら編むだけになりました。 そして「いちばんよくわかるタティングレース」は離れて別な物を編んでみたいなと思い立ち、どうせなら、キット物がいいよ... 2019.05.28 Tattingクチュリエ
Tatting いちばんよくわかるタティングレースを見ながら編み編み・必要な道具 シャトルとレース糸があれば始めることができるタティングレース。洋服のレース部分としてあしらわれたり、しおりなどの雑貨から、イヤリングなどのアクセサリーとして幅広く愛されています。 タティングレースの魅力 どこでも編める「タティ... 2019.04.02 Tattingfavorite
Tatting タティングレースってなに?100均で道具を買ってみた編んでみた Web小説を読んでいたある日のこと主人公がタティングレースを編んでいる描写があったんですね。 タティングレース?かぎ針とかで編むレースじゃなくて? 聞き慣れないレース編みに興味を持った私早速ググりました。かぎ針じゃなくてシャト... 2018.12.04 Tatting
Tatting タティングレースを楽しんでます 2018年7月「手づくり手帖」キットを買ってきた タティングレースとは タティングレースは、シャトルと呼ばれる舟形の小さな糸巻きに巻いた糸を使って結び目を作っていくレースの技法。タティング、タッチングレース、シャトルレースとも呼ばれる。(wiki) どこでも楽しめるのがいい ... 2019.01.17 Tatting
Tatting タティングレース練習中 2019年1月 タティングレース初心者を脱出できないので、現在は「モチーフ」オンリーの編み編み状態が続いていますが・・・ タティングレース、これで、何を作ろうと思うと、未来が想像できない今日この頃です。 でも、編んでいることが楽しいので、やっ... 2019.03.18 Tatting
Tatting いちばんよくわかるタティングレースを見ながら編み編み 12月編 タティングレース初心者を脱出できないので、現在は「モチーフ」オンリーの編み編み状態が続いていますが・・・ タティングレース、これで、何を作ろうと思うと、未来が想像できない今日この頃です。 でも、編んでいることが楽しいので、やっ... 2019.03.06 Tatting
Tatting 【本の感想】いちばんよくわかるタティングレースを見ながら編み編み 11月編 シャトルと糸があれば編めてしまうタティングレース。 気持ちは、中世の貴婦人です。 ディアゴスティーニの「かわいい刺しゅう」に時間を取られるようになってきてから、タティングレース離れが加速しつつある今日この頃ですが、暇なときは、... 2019.02.20 Tatting
アシェット アシェット・はじめてのレース編みを楽しもう! 全号を楽しんだ方のツイートをリンクしますね2022/11/22 2020年1月8日(水)に分冊百科「アシェット・はじめてのレース編み」が発売になりました。買おうかどうか、悩んでいるのなら、創刊号を買ってから決めても良いんじゃない... 2020.01.10 アシェット
かわいい刺しゅう デアゴスティーニ「かわいい刺繍」創刊号の制作と感想 ある日のこと、本屋さんの中を、うろうろ見て回っていたら「かわいい刺しゅう」が目にとまりました。 花み これが、私と刺しゅうの出会いでした。 「かわいい刺しゅう」は私の刺しゅうの原点です! 「かわいい刺しゅう」は色んなス... 2018.11.16 かわいい刺しゅう
アシェット アシェットhachetteはじめてのレザークラフトの内容と1回目の感想 「かわいい刺しゅう」を買いに本屋さんへ行ったら「はじめてのレザークラフト」という定期購読キットの創刊号が目にとまった。 レザークラフトはワークショップとか高齢者向けクラフトとかでも人気なので、必要な材料とか道具の基本的な使い方の知識... 2019.03.13 アシェット
アシェット アシェットhachetteはじめてのレザークラフトの内容と2回目の感想 「かわいい刺しゅう」と比べると、ものすごくのんびり進んでいくなという感じの「はじめてのレザークラフト」ですが、積ん読しなくて済みそうなので、このペースで楽しめるのはいいかな? 160号まで延長です! はじめてのレザークラフ... 2019.04.08 アシェット
アシェット アシェット(hachette)ミニチュアフード道具の整理と100均のシーラーの使い道 「樹脂粘土でつくるミニチュアフード」を始めました。 アシェット・ミニチュアフードを探す Amazon 楽天市場 Yahoo! 樹脂粘土でつくるミニチュアフード 樹脂粘土でスイーツやパンをつく... 2019.05.08 アシェット
アシェット アシェット(hachette)樹脂粘土でつくるミニチュアフードの内容と3号の感想 「樹脂粘土でつくるミニチュアフード」を始めました。 アシェット・ミニチュアフードを探す Amazon 楽天市場 Yahoo! 樹脂粘土でつくるミニチュアフード 樹脂粘土でスイーツやパンをつく... 2019.04.24 アシェット
アシェット アシェット(hachette)樹脂粘土でつくるミニチュアフードの内容と2号の感想 「樹脂粘土でつくるミニチュアフード」を始めました。 アシェット・ミニチュアフードを探す Amazon 楽天市場 Yahoo! 樹脂粘土でつくるミニチュアフード 樹脂粘土でスイーツやパンをつく... 2019.04.19 アシェット
アシェット アシェット(hachette)樹脂粘土でつくるミニチュアフードの内容と創刊号の感想 「かわいい刺しゅう」に慣れてきて、少しずつ、時間の余裕が出てくると、何か、他にも作ってみたくなります。 Webを検索していたら「樹脂粘土で作るミニチュアフード」のサイトを発見。 「粘土!!」 定期的に「粘土」で何かを作り... 2019.03.20 アシェット
かわいい刺しゅう ディアゴスティーニかわいい刺しゅう|シンデレラの刺しゅう 専用フレーム予約開始! かわいい刺しゅうも95号まできました!のこり5号です。デアゴスティーニより「シンデレラの刺しゅう 専用フレーム」の予約受付が始まりました。こちら、デアゴスティーニ・セレクトショップ商品なので、ポイントサイト経由で申込みするといいか... 2019.06.03 かわいい刺しゅうデアゴスティーニ
craft_et ハニカムシートで母の日のカーネーションや時計を作ってみた ペーパークラフトと言えば「おりがみ」や「色画用紙」「工作用紙」が代表的な用紙ですが、ちょっと変わった「ハニカムシート」で作ったペーパークラフトです。 花み 「かわいい刺しゅう」で時計部品が付いてきます。 時計の部品は安く買える... 2019.04.17 craft_et
クチュリエ 【つくってみた】ビーズで線を描く・気軽にはじめるビーズ刺しゅうの会5回目 フェリシモ・クチュリエ「気軽にはじめるビーズ刺しゅうの会」5回目の制作と感想です。 前回は、赤・赤・赤のイクラの刺しゅうをしているような気がした色でしたが、今回は、青系で、シックでゴージャス。 この色の組み合わせで、い... 2020.07.28 クチュリエ