はなみのすみか【はなのす】
PR
スポンサーリンク

デアゴスティーニ・エヴァンゲリオン初号機をつくる!プラモデルとアニメの魅力を一緒に楽しもう!総額は?

デアゴスティーニ
記事内に広告が含まれています。

デアゴスティーニが待望の新刊「エヴァンゲリオン初号機をつくる」が発売決定です。

発売前からSNS上でも話題になっており、今回作成するプラモデルはアニメ「エヴァンゲリオン」の主役である初号機を再現するものです。

地域先行版からいつ全国発売になるかと思っていたところ、2024年の新年早々から開始ということで、2024年のスタートにふさわしい商品では無いでしょうか。

初号機は、紫と緑、そして黒のカラーリングが目を引き、特徴的な頭部そして圧倒的な存在感で誰もが魅了される巨大な兵器です。

デアゴスティーニのエヴァンゲリオンを作るは、その精密な再現に加え可動部位の多様性も楽しめるよう工夫されています。

プラモデルの楽しさとエヴァンゲリオンの奥深さをぜひ楽しんでもらいたいです。

スポンサーリンク

エヴァンゲリオンとは

「エヴァンゲリオン」は今や日本アニメの代表となった作品の一つです。

その魅力は深いテーマや哲学的考察にあり、人類の存亡を賭けた巨大な戦いが描かれましたが、その背後には原罪や存在意義などの深遠なテーマが潜んでいました。

さらに登場人物の内面や葛藤、抱える悩みも見どころでしょう。

それぞれのキャラクターが抱える人間臭さや複雑さは、自分の心の弱さや自分自身と重ねた人も多かったのではないでしょうか。

まるで現代社会を写す鏡のようでした。

1995年のテレビアニメ放送以来エヴァは多くのファンを惹きつけ、今なおその人気を保ち続けています。

劇場版シリーズの完結を迎えたものの、その人気はまだまだ色褪せません。

エヴァの物語は2021年の映画公開でついに完結しましたが、その人気は衰えることなく今なお多くのファンを魅了し続けています。

今後もエヴァのグッズやコラボ企画など、さまざまな形でエヴァの魅力を発信していくことが期待されます。

そして、いつの日か、また新たなエヴァ作品が発表されることを、多くのファンが待ち望んでいることでしょう。

スポンサーリンク

エヴァンゲリオンの作品一覧

1995年に放送されたテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』は社会現象を巻き起こし、その後1997年に公開された旧劇場版で物語は一応の完結を迎えましたが、難解な内容により議論を巻き起こしました。

2007年から始まった『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズは、テレビシリーズをベースにしつつ新たな展開を加え、2021年に公開された『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』で物語はついに完結しました。

エヴァンゲリオンの作品は大まかに「旧シリーズ」と「新シリーズ」に分かれます。

旧シリーズ:

  • テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』(1995年)
  • 旧劇場版『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』(1997年)
  • 旧劇場版『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』(1997年)
  • 『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH (TRUE)2 / Air / まごころを、君に』(1998年3月)

新シリーズ:

  • 新劇場版『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』(2007年)
  • 新劇場版『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(2009年)
  • 新劇場版『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』(2012年)
  • 新劇場版『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』(2021年)

旧シリーズと新シリーズの最大の違いは物語の展開です。

新劇場版では旧シリーズをベースにしながらも独自の展開を追求し、キャラクターの関係性や物語の謎を新たに提示しました。

両シリーズを比較することで、エヴァの魅力をより深く理解することができるでしょう。

旧劇場版を見るならどれ?

旧劇場版を見たことがない方は旧劇場版は『エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に』を1本だけ見ればOKです。テレビアニメ版の総集編と、シト新生とAir/まごころを、君にをこの1本で楽しむことができます。

エヴァの原点を知らない方は『エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に』を見てみましょう。

文字化け?シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇の「𝄇」はどういう意味?

『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』の謎の記号「𝄇」には、物語の繰り返しと新たな展開が隠されていそうです。

花み
花み

文字化けかと思った(笑)

楽譜で用いられる音楽記号は「リピート(反復記号)」を意味し、演奏する部分を繰り返す指示です。

線が太くなった右側の部分が「反復がここで終わる」ことを示唆しており、作品の世界がリピートから解放され新たな終着点を示唆しているのかもしれません。

これにより旧劇場版と新劇場版が同一世界線である可能性を浮上させます。

新劇場版の開始と旧劇場版の終了は一見相反するようにも思えまが、最新作の冒頭で描かれるシンジと綾波のL結界からの脱出は旧劇場版ラストの出来事を示唆するかのようです。

カヲルの言葉も注目に値します。

『破』での「今度こそ」という言葉は二人の過去を知っていることを示唆し、旧劇場版と新劇場版が同じ流れをたどる可能性を暗示しているかのようです。

そして最新作のポスターにある海の色の変化も謎を深めました。赤い海が元に戻ったことは物語が再びループすることを示唆するかもしれません。

庵野監督が「𝄇」をただの装飾として用いたとは考えにくく、その意味は物語の核心に関わるものでしょう。

エヴァンゲリオンを探す
スポンサーリンク

デアゴスティーニのエヴァンゲリオン初号機をつくる

2023年8月22日に地域限定版で発売になったエヴァンゲリオン初号機を作る。
いよいよ全国発売です!

花み
花み

全国発売の創刊号は

290円!

値下げです!!!
内容が変わったかもしれません!

デアゴスティーニの「エヴァンゲリオン初号機をつくる」は『新劇場版』シリーズのエヴァンゲリオン初号機を、独自のビッグスケールモデルとして組み立てます。

坂埜竜氏によるモデル原型設計・制作は、このエヴァンゲリオンを忠実に再現しています。

このビッグスケールモデルはエヴァ初号機の特徴的なフォルムを緻密に再現し、ビッグスケールならではの質感と色味を実現しています。

マルチマテリアルの採用や軟質素材の使用により、関節部が伸縮性を持ち多彩なポージングが可能です。

特に注目すべきは史上初のギミックと豊富な付属パーツです。

眼の発光やエントリープラグの電動開閉、さらにはコアの発光など、劇中の要素をリアルに再現、ハンドウエポンや槍などの付属パーツも本格的に再現されており多彩なポージングが楽しめます。

このモデルは専用の台座にディスプレイすることも可能。

ディテールにこだわった専用台座は美しく機能的で、エヴァ初号機を迫力あるディスプレイとして飾ることができます。

さらにマガジンでは『エヴァ』シリーズ全作品を詳細に解説し、初号機の造形や制作秘話を伝えるスペシャルインタビューも掲載されています。

28号までの購読で劇中に登場する「ガイウスの槍」がプレゼント特典も用意されています。

坂埜竜氏

坂埜竜氏は1991年から2014年まで株式会社バンダイに所属し、その後フリーランスのアクションフィギュア造形・設計師として活躍しています。

彼は主にロボットや変形玩具の造形を手がけ、精密なディテールとダイナミックなポージングが彼の作品の特徴です。

ロボットの動きやメカニズムを実際に再現することに重点を置き、その技術は国内外のファンから高い評価を得ており数々の賞を受賞し、日本のアクションフィギュア界においてその存在感は際立ち今後も彼の活躍には注目が集まることでしょう。

エヴァって13号機まであるんだけど……

エヴァンゲリオンは13号機まであるんだけど……デアゴスティーニさん、延長、延長で13号機全てやりきるつもりでしょうか(笑)

綾波レイちゃんの零号機やアスカちゃんの二号機、カヲル君の6号機あたりは個人的に見たいかも。

Q
総額は?
A

創刊号290円・第2号990円・第3号1,999円

197,182円

Q
『週刊 エヴァンゲリオン初号機をつくる』は何号で完結?
A

全100号を予定

花み
花み

絶対100号で終わらないと予想!

Q
『週刊 エヴァンゲリオン初号機をつくる』の積立金とは?
A

定期購読料金と一緒に、毎号+350円(第11号~第100号まで)支払うと『A.T.フィールド&専用スタンドセット』を特別価格で購入できる

Q
『週刊 エヴァンゲリオン初号機をつくる』本シリーズで組み立てるエヴァンゲリオン初号機は「テレビシリーズ」「旧劇場版」「新劇場版」のどれ?
A

アニメーターの本田雄氏が描かれたイラストをもとにして、新劇場版全4作(《序》《破》《Q》《シン・エヴァンゲリオン劇場版》)に登場するエヴァンゲリオン初号機を再現。

エヴァンゲリオンをつくるを探す
タイトルとURLをコピーしました