はなみのすみか【はなのす】
PR

アシェット『装甲騎兵ボトムズ スコープドッグをつくる』の内容と総額

アシェット装甲騎兵ボトムズ スコープドッグをつくる アシェット
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2024年9月25日(水)に創刊決定!

アシェットの『装甲騎兵ボトムズ スコープドッグをつくる』は、1/8スケール(全高51cm)に及ぶ大迫力モデル「スコープドッグ」とメンテナンスベース(全高14cm)が完成するシリーズです。

このシリーズは『装甲騎兵ボトムズ』のメカニカルデザイナーである大河原邦男氏がデザインし、株式会社アストレイズが開発を手掛けました。

この記事では、アシェット『装甲騎兵ボトムズ スコープドッグをつくる』についてと総額、アニメ『装甲騎兵ボトムズ』についてご紹介します。

スポンサーリンク

アシェット『装甲騎兵ボトムズ スコープドッグをつくる』の魅力に迫る!

驚きのギミックとディテール

装甲騎兵ボトムズ スコープドッグをつくるは、単なるプラモデルの組み立てキットではありません。

劇中のスコープドッグの動きを再現できる数々のギミックが満載されています。

  • ターレットレンズの自動回転
    コントローラー操作で、スコープドッグの象徴的なターレットレンズが左右に動き、戦場を睥睨する姿を見ることができます。
  • 降着機構のマニュアル再現
    側面ハンドルを操作することで、スコープドッグの最大の特徴である降着姿勢を再現。まるで自分だけのスコープドッグを操縦しているかのような感覚を味わえます。
  • アームパンチの自動アクション
    強力な一撃を繰り出すアームパンチの動作を自動で再現。迫力の戦闘シーンをデスク上で再現できます。

これらのギミックに加え、1/8スケールの圧倒的なサイズと、細部までこだわったディテールが、スコープドッグの魅力を最大限に引き出しています。

大河原邦男氏デザインのオリジナルメンテナンスベース

大河原邦男氏デザインのオリジナルメンテナンスベース
デザイン画:大河原邦男 彩色:アストレイズ

本シリーズ最大の特徴の一つがメンテナンスベースです。

このメンテナンスベースは、単なるディスプレイ台座ではなく、スコープドッグのメンテナンスシーンを再現できるよう設計されています。

操縦レバーを操作することで、まるで整備士になったかのような気分でスコープドッグと向き合うことができるでしょう。

マガジンも充実!

付属のマガジンには、スコープドッグについてや、キャラクター・ファイルなど、ボトムズファン垂涎のコンテンツが満載。

組み立ての合間に、ボトムズの世界を深く掘り下げてみましょう。

アシェット『装甲騎兵ボトムズ スコープドッグをつくる』
完成写真(プレミアム定期購読のアイテムを含む)

スコープドッグをつくるは、ギミック満載のスコープドッグモデルと、充実したマガジン、そして大河原邦男氏デザインのオリジナルメンテナンスベースという、ボトムズファン必見の要素が詰まったシリーズです。

スポンサーリンク

百年戦争が生んだ伝説のAT・装甲騎兵ボトムズ

アシェット『装甲騎兵ボトムズ スコープドッグをつくる』

装甲騎兵ボトムズは、1983年に放送されたロボットアニメ作品です。

近未来を舞台に、百年戦争と呼ばれる壮絶な戦いが繰り広げられる世界で、主人公キリコ・キュービィーがAT)と呼ばれる人型兵器に乗り込み、数々の戦いを経験していきます。

没入感を生む世界観とキャラクター

ボトムズの魅力は、その独特な世界観と魅力的なキャラクターたちにあります。

  • 百年戦争
    惑星アストラギウス銀河で繰り広げられる長きにわたる壮絶な戦争。この戦争によって、人々はATという兵器に依存し、過酷な生存競争を強いられます。
  • キリコ・キュービィー
    10歳以前の記憶を喪失している主人公。寡黙で感情表現が乏しい一方で、高い戦闘能力を持つ。彼の過去や目的は、物語が進むにつれて徐々に明らかになっていきます。
  • AT(アーマードトルーパー)
    人型兵器。主人公機であるスコープドッグをはじめ、様々なタイプのATが登場し、戦いの舞台を彩ります。

リアリティあふれるメカデザイン

メカデザインは、大河原邦男氏が担当。

量産型兵器としての無骨なデザインが特徴のスコープドッグをはじめ、個性豊かなATたちが登場します。これらのメカは、単なる兵器ではなく、キャラクターのように描かれる点が特徴です。

深いテーマと哲学

ボトムズは、戦争の悲惨さ、人間の業、そして生きることの意味など、深いテーマを扱っています。主人公キリコは、記憶を失った過去を探しながら、自らの存在意義を問い続けます。

今なお語り継がれる伝説

放送から40年以上が経った今でも、ボトムズは根強い人気を誇っています。その魅力は、

  • 独特の世界観
    百年戦争という壮大なスケールの物語
  • 魅力的なキャラクター
    キリコをはじめ、個性豊かなキャラクターたち
  • リアリティあふれるメカデザイン
    大河原邦男氏のデザインによる、無骨で魅力的なATたち
  • 深いテーマ
    戦争の悲惨さ、人間の業など、普遍的なテーマ

など、多岐にわたります。

ボトムズは、単なるロボットアニメにとどまらず、哲学的な要素も含まれた、奥深い作品です。一度見始めると、その世界観に引き込まれること間違いなしでしょう。

スポンサーリンク

アシェット『装甲騎兵ボトムズ スコープドッグをつくる』内容

アシェット『装甲騎兵ボトムズ スコープドッグをつくる』

商品概要
価格は10%税込です。

  • 商品名
    装甲騎兵ボトムズ スコープドッグをつくる
  • 価格
    創刊号特別価格299円・第2号以降は通常価格2,199円
  • 発売日
    2024年9月25日(水)
  • 刊行頻度
    週刊、6号以降は月4回発行
  • 刊行号数
    全120号(予定)

プレミアム定期購読

プレミアム定期購読
  • プレミアム定期購読価格
    創刊号特別価格299円・第2号と第3号は2,199円・第4号以降は通常価格2,499円
  • 特典内容
    キリコ・キュービィーのフィギュアや武器セットなどを4回にわたって30号ごとにお届け

定期購読特典

定期購読特典
  • 特典内容
    2024年10月8日(火)までに定期購読を申し込みで「肩アーマーパーツ(赤色) + パーツボックス」を第2号と一緒に、「追加パーツセット」を第30号と一緒にお届け
花み
花み

うわぁ!スコープだけでも、この大きさ!

スコープキャットかわいい♪

Q
アシェット『装甲騎兵ボトムズ スコープドッグをつくる』とはどのような商品ですか?
A

毎号付属のパーツを組み立てることで1/8スケール(全高51cm)のスコープドッグとオリジナルデザインのメンテナンスベースを完成させるシリーズです。劇中の降着姿勢やターレットレンズの回転など、多彩なギミックを再現できます。

Q
総額はいくらかかりますか?
A

全120号(予定)の総額は約261,980円(税込)です。

プレミアム定期購読の場合、第4号以降の価格が2,499円(税込)になるため、総額は約297,080円(税込)となります。

Q
定期購読特典にはどのようなものがありますか?
A

通常の定期購読特典として、肩アーマーパーツ(赤色)、特製パーツボックス、射撃音の鳴るヘビィマシンガン(ロングバレル)、マーキングデカール、金属製エッチングパーツがもれなく付いてきます。

Q
プレミアム定期購読の特典はどのようなものがありますか?
A

プレミアム定期購読特典には、以下のアイテムが含まれます。

アームソリッドシューター+2連SMMランチャー+SMMミサイル
キリコ・キュービィー 1/8スケールフィギュア
ショルダー・ロケット弾ポッド+ロケット弾+ガトリングガン
ヘビィマシンガン(ショートバレル)+マガジン

Q
どのくらいの頻度で刊行されますか?
A

週刊で刊行され、6号以降は月4回の刊行予定です。

スポンサーリンク

アシェット『装甲騎兵ボトムズ スコープドッグをつくる』まとめ

1/8スケールのスコープドッグを自宅で組み立てられる画期的なシリーズ!

毎号付属のパーツを組み立てることで、劇中のスコープドッグを忠実に再現できる組み立てキットです。

  • 大迫力の1/8スケール
    全高51cmの迫力あるスコープドッグを組み立てられます。
  • 驚きのギミック
    ターレットレンズの回転、降着機構、アームパンチなど、様々なギミックを搭載。
  • 大河原邦男氏デザイン
    メカニカルデザイナー大河原邦男氏がデザインしたオリジナルメンテナンスベースが付属。
  • 充実のマガジン
    スコープドッグの解説や、ボトムズの世界観を深く掘り下げる記事が満載。
  • プレミアム定期購読
    貴重なアイテムが手に入るプレミアム定期購読も用意。

なぜ人気?

  • ボトムズファン必見
    アニメ『装甲騎兵ボトムズ』の世界観を自宅で再現できる。
  • 組み立ての楽しさ
    パーツを組み立てる過程を楽しむことができる。
  • コレクション性
    完成品は、お部屋のインテリアとしても楽しめます。
タイトルとURLをコピーしました