はなみのすみか【はなのす】

Embroidery

ディアゴスティーニの「かわいい刺しゅう」始めました。3年もの長丁場。つづくかな?

スポンサーリンク
刺繍のやり方

パンチニードルとフリーステッチングニードルの違いと日本の伝統工芸「文化刺繍」とは

スヌーピーの刺しゅうで念願の「パンチニードル」を楽しみました。刺しゅうをしながら、これって子どもの頃あこがれた「文化刺繍」では?と思ったので、パンチニードル、フリーステッチングニードル、文化刺繍について調べました。また、必要など具について...
刺繍の本

初心者でも簡単!クロスステッチの基本と楽しみ方「宋のりこさんのサンリオキャラクターをクロスステッチで楽しむ」

宗のりこさんは、魅力的なモチーフを用いた可愛らしいクロスステッチ作品が得意な作家です。彼女の作品は、まるで物語の中から飛び出してきたかのような絵本の世界を思わせます。宗のりこさん自身も、刺繍デザインを考える時間を楽しんでおり、どのアートを...
刺繍のやり方

刺繍で夢中になって!ルーヴル美術館とコラボした刺しゅうキット(DMC)

刺しゅうの歴史は非常に古く、人類の文化と深く関わっています。 刺しゅうは、世界各地でさまざまな形で発展してきました。 フランス刺しゅうの歴史は、17世紀ごろに宮廷を中心に発展し刺しゅうは衣装だけでなく、装飾品や家具などにも使われまし...
スポンサーリンク
刺繍のやり方

ブレードの基本の付け方と刺しゅうを組み合わせた付け方

ブレードの付け方というか縫い方とか決まりはあるのかな?と常々疑問に思っていたのですが、フェリシモやかわいい刺しゅうで、気にせず縫い止めればいいんだ♪と知ってから、ブレードの敷居も低くなりました。 ブレードとは、絹、木綿、麻、羊毛、ビ...
刺繍の本

東日本大震災で手づくりで再び自立した女性たちの物語:刺し子を通じた復興の軌跡

東日本大震災で被災した女性たちが、手づくりの仕事を通じて再び自立し、復興に貢献している様子は、多くの人々の心を打ちました。その中でも、刺し子を使った手づくり品を制作し、販売する女性たちが注目されました。 刺し子は、日本の伝統的な刺繍...
刺繍の道具

花刺しゅうのブローチで魅力的なアクセサリーを手作り!華やかなステッチでオシャレに仕上げました

花刺しゅうのブローチはステッチの組み合わせでオシャレに仕上がります。今回は、裏側が合皮なので格調高く仕上がりました!刺しゅうのステッチは、ウィービング・スパイダーウェーブローズ・ボタンホール 手づくり手帖初夏号の付録が「刺しゅう...
刺繍のやり方

刺しゅうしてみた(足つきフレンチノット・バックステッチ)

とりあえず、こんな感じのイメージのイラスト刺しゅうをしたいという「こんな感じ」をイラストにするのだけれど・・・なんだか、違う。でも、何が違うのかが、自分のモヤモヤしたイメージから拾うことが出来ないので、今の私のレベルでは、きっと、これが限...
新刊

人気刺繍作家・樋口愉美子さんの刺繍やパンチニードルやフェリシモで楽しむ方法

2022年は全国各地の蔦屋書店で展示会を開催された樋口愉美子さん。2023年の活躍も見逃せませんね! 樋口愉美子さんといったらチェーンステッチというイメージがあるのですが、チェーンステッチばかりではなく、アップリケ刺しゅ...
favorite

【リボン刺しゅうの刺し方】100均のリボンは使える?穴開いた!針が抜けない!

リボン刺繍にはリボン刺繍用のものを使うと綺麗に仕上がります!玉結びをしないで処理をする方法が裏側もスッキリします! また、初心者向けの「オススメ・リボン刺しゅうの本」や「リボンの道具」、リボン刺しゅうを始めようとして、きっと、一...
刺繍の本

布を織るように面を埋めていくダーニングステッチ|ダーニング刺繍

ダーニングとは、ヨーロッパで伝統的に行われている、衣類の穴あきやすきりれた箇所を修繕する針仕事のこと。最も基本的なダーニングは、毛糸などの糸を使用して縦糸と横糸を編み込んだものであり、衣服の穴を修復する場合にはまず周囲に毛糸をかがり編み...
刺繍作家

刺繍作家 annas さんの刺しゅうをレッスン動画でー101 Creators’ Showcase

オンラインレッスン「CLASS101+(クラスワンオーワンプラス)」を企画・開発・運営するCLASS101JAPAN株式会社は2022年12月1日(木)よりCLASS101のビジョンである「すべての人が好きなことをしながら生きていける世の...
刺繍のやり方

刺しゅう図案の写し方と道具(クッキングシート・フリクション・100均)

刺しゅう初心者が刺しゅうを綺麗に刺すコツは、刺繍の図案を丁寧に写す必要があります。経験を重ねるうちに綺麗に写せるようになっていきます。 今回は、基本的な道具のご紹介と、身近にある道具や100均の道具でも写すことが出来るので、そちらも...
刺繍の本

【本の感想】刺しゅうとキルトの組み合わせが楽しい「ギンガムステッチ」

いつもTポイントは「かわいい刺しゅう」で利用していたのですが、前回購入したとき、お店の人がポイントのことを何も言わなかったので、私も忘れていて (^^ゞ500円分のポイント失効するところでした。というわけで、あわててPayPa...
刺繍の本

グラデーションだから楽しめる「段染め」の刺繍!段染め刺繍の決定版登場!

かわいい刺しゅうで、グラデーションの刺しゅうを楽しみました。私のような三つ編み族はグラデーションの刺繍糸は三つ編み禁止です(三つ編みするけど)。三つ編みをしてしまうと、せっかくのグラデーションを楽しむことができなくなってしまうんですよね。...
刺繍の道具

ホビーラホビーレから、ピーターラビット™のクロスステッチ・編みぐるみ・生地・刺し子発売!

ハンドメイドからはじまる素敵な暮らしをコンセプトに、商品・サービスの開発・展開を行う株式会社ホビーラホビーレは、ピーターラビット™の手芸キットを2023年1月10日(火)に全国のホビーラホビーレ店舗、及びオンラインショップにて販売開始いた...
刺繍のやり方

フリクションボールペンを使って布に下書き。消したインクは復活するの?

2018年の話題(※何かの番組でやってた)になった商品として名前が挙がった「フリクションボールペン」。子供に、ボールペンの頭に付いているゴムで、消しゴムみたいにインクを消せることが出来るんだよ〜。摩擦でインクが消えるんだよ〜。と、教わって...
刺繍作家

洋輔さんのギラギラ刺しゅうブローチの世界をメンズファッションメディア『Rudo』で公開

手芸男子が大活躍中です!男性はプラモデルとかDIYとかを始めるとハマる方も多いですよね。 手芸ももの作り。コロナ禍をキッカケに手芸男子が増えています。 ジェンダーレス化が進む世の中で、手芸を「女性のもの」に分類するのは時代遅れ...
刺繍の道具

刺しゅうの道具について ー刺しゅうの布についてー

刺しゅう用の布は基本的にどんな布でも刺しゅうすることができますが、平織り(縦横の織り糸が均等に1本ずつ交差している)布が適しています。 刺しゅう用として売られている布以外でも、作品の用途や図案に合わせて素材を選ぶと良いでしょう。 ...
刺繍作家

2022年2023年ハンドメイドでもっと素敵に!クリスマス・干支準備!

秋冬本番!お部屋には毛糸や冬物、ふわふわ素材が増えてくる季節ですね。 クリスマスは手づくりのリースやオーナメントで楽しんだり来年までに兎の何かを作ってみたり年末年始の飾り物をハンドメイドするなら師走に追われる前にスタートするのがオス...
刺繍の道具

刺しゅうでおうち時間を楽しく過ごそ!100ネエサン

おうち時間を刺繍で楽しく過ごそ!手刺繍だからこそ、ひと針、ひと針、ゆっくり丁寧に仕上げていきましょ。 ちょっとした贈り物に100ネエサンのチャームを添えるのはいかが?贈る相手にそっくりなネエサンを作れば、心温まる唯一無二のプレゼント...
刺繍のやり方

刺しゅうで花を咲かせましょう

フェリシモ・クチュリエの刺しゅうキットのご紹介 あこがれの花畑。今年は見に行けなかった、そんなあなたも家の中に刺しゅうで花を咲かせてみませんか。 フェリシモ・クチュリエの刺しゅうキットは、必要なものがセットになっているので、手...
かわいい刺しゅう

デアゴスティーニ「かわいい刺繍」創刊号の制作と感想

ある日のこと、本屋さんの中を、うろうろ見て回っていたら「かわいい刺しゅう」が目にとまりました。 花み これが、私と刺しゅうの出会いでした。 「かわいい刺しゅう」は私の刺しゅうの原点です! 「かわいい刺しゅう」は色んなス...
刺繍のやり方

かわいい刺しゅう(ツイステッドチェーンステッチ)

最近は、YouTubeのショート動画にハマってます。動画、見ずらいというご指摘頂いてます。技量がなくてゴメンね。 チェーンステッチは、大きさが揃わず……今後の課題。 2021年10月1日...
刺繍のやり方

ホイールステッチ・フライステッチ・ストレートステッチーレベル0からの刺しゅう

かわいい刺しゅう100まで延長というので、タペストリーを追いつこうと、毎日チクチクしております。2021/10/07 刺しゅう動画・刺しゅうのステッチのやり方 そして、刺繍しながら動画。ブログ書くよりも、動画撮ってる方...
かわいい刺しゅう

ディアゴスティーニかわいい刺しゅう|シンデレラの刺しゅう 専用フレーム予約開始!

かわいい刺しゅうも95号まできました!のこり5号です。デアゴスティーニより「シンデレラの刺しゅう 専用フレーム」の予約受付が始まりました。こちら、デアゴスティーニ・セレクトショップ商品なので、ポイントサイト経由で申込みするといいか...
刺繍の本

動物刺繍作家Chicchiさんの刺繍図案集第二弾「季節と暮らしの動物刺繍」

暮らしにまつわる図案を37図案掲載。様々な動物たちのファッションや表情にも注目です。 季節と暮らしの動物刺繍 動物刺繍作家Chicchiの刺繍図案集第二弾。端午の節句や七夕、桃の節句など、季節にまつわる図案と、ガーデニングやお...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました