刺繍図案のためのイラストの練習画像をアップしてます。
当ページのギャラリーに掲載しているイラストは無料でご利用いただけます。
刺繍図案ギャラリー
ご利用規定
当ページのギャラリー(以下ギャラリー)に掲載している素材は規約の範囲内であれば、個人、法人、商用、非商用問わず無料でご利用頂けます。
ギャラリーのイラストは以下の場合、ご利用をお断りします。
- 公序良俗に反する目的での利用
- 素材のイメージを損なうような攻撃的・差別的・性的・過激な利用
- 反社会的勢力や違法行為に関わる利用
- 素材自体をコンテンツ・商品として再配布・販売
(LINEクリエイターズスタンプ等も含みます) - その他著作者が不適切と判断した場合
著作権
ギャラリーの素材は無料でお使い頂けますが、著作権は放棄しておりません。全ての素材の著作権は私hanamiが所有します。
素材は規約の範囲内であれば自由に編集や加工をすることができます。ただし加工の有無、または加工の多少で著作権の譲渡や移動はありません。
その他
ギャラリー以外に掲載されている私の作品については、無料ではお使い頂けません。
素材を利用することによって発生したトラブルについては一切責任を負いかねます。
全ての規約は予告無く改変する場合があります。予めご了承下さい。
画像サイズについて
画像サイズについては
>>レベル0からの刺しゅうー刺繍図案イラストの画像サイズについてー<<も
ご確認下さい。
イラストギャラリー
- https://note.com/hananosu/n/n41e92afc609e
- https://note.com/hananosu/n/n4baf2ccf2fed
- https://note.com/hananosu/n/n674dbccbcc1b
- https://note.com/hananosu/n/n9c0c2cfdea22
- https://note.com/hananosu/n/nf5083358bddd
- https://note.com/hananosu/n/n86015844424e
- https://note.com/hananosu/n/nad1dcf9df503
- https://note.com/hananosu/n/n32d4588c015e
- https://note.com/hananosu/n/n68b725deca51
- https://note.com/hananosu/n/n46dd9a809e7c
- https://note.com/hananosu/n/n73ed1897c0ed
- https://note.com/hananosu/n/nd0be4cf89994
- https://note.com/hananosu/n/n9770f593c6cc
- https://note.com/hananosu/n/n9770f593c6cc
- https://note.com/hananosu/n/n9770f593c6cc
- https://note.com/hananosu/n/n9770f593c6cc
- https://note.com/hananosu/n/n5b41e2192fdb
- https://note.com/hananosu/n/n0490aecc7fd0
- https://note.com/hananosu/n/n0490aecc7fd0
- https://note.com/hananosu/n/n321211acd78d
- https://note.com/hananosu/n/n86f125977390
- https://note.com/hananosu/n/nd78def4628ef
- https://note.com/hananosu/n/nd23ec5abe041
- https://note.com/hananosu/n/nf6d615fd8bf6
- https://note.com/hananosu/n/n2b7f05063541
- https://note.com/hananosu/n/n00e4a0be7de5
- https://note.com/hananosu/n/n4ac284be2d08
「hanami note」に他のデザインも公開中です。
刺繍図案イラストギャラリー2ページ

オリジナル刺繍とイラストギャラリー
オリジナル刺しゅう
最近は8cm×8cmの大きさの刺繍図案を描いて刺繍していることが多いです。
いつかは、大作を!というのも夢。
刺しゅうテクニック関連記事
刺しゅうのテクニックは「かわいい刺しゅう」と「書籍」から


最近は、刺し始めは、自己流が多くなってきました。
ループメソッド多用です。

かわいい刺しゅう全号完走すると200色集まるそうです。
刺しゅう糸の管理が目下の課題

いろんなことを覚えてくると、刺しゅう針も増えてきますよね。
今のところ、新しい刺しゅう針を買う必要はないけれど、刺しにくくなってきたら、購入しないとですよね。

シーチングを卒業して、リネンを購入しました。
今後、リネンの感想を追記していきたいです。

フリクションとソーラインが愛用筆記具です


刺繍図案のためのイラスト練習はじめました!
刺しゅうは時間がかかるので、まずは、練習をしながら、図案を描いてます。

コメント