新刊 2022年夏版・オシャレでかわいいMOOMIN グッズ【付録付き雑誌】のご紹介 本屋さんへ行くと、付録付き雑誌が、デデン!って陳列されていますよね。私がデアゴスティーニやアシェットの創刊号を買いに行くお店も、取扱商品の多くが付録付き雑誌じゃないかというくらいの品数です。 2022年夏!保存版ムーミン付録付き雑誌... 2022.05.25 新刊
デアゴスティーニ 刺繍枠つける?付録の刺繍枠が不良?刺しゅうで楽しむスヌーピー2号をやってみた デアゴスティーニの刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ2号(広島版)をやってみました。 実際に作ってみて、疑問に感じそうな所をまとめてみました はじめて刺繍をする人が疑問に感じそうな所をまとめました 刺繍枠って付... 2022.02.22 デアゴスティーニ
デアゴスティーニ 刺しゅうで楽しむスヌーピー|創刊号をやってみた(躓きそうなところをまとめました) デアゴスティーニ刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズの創刊号を実際にやってみました。 気になったところ テキストは「かわいい刺しゅう」と違って見やすい⇒その分、説明が簡単⇒刺しゅう初心者さんは戸惑うかも布の大きさ問... 2022.02.05 デアゴスティーニ
デアゴスティーニ パンチニードルが付いてくる!デアゴスティーニ 刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ|最新刊は?金額は?回数は? 刺しゅうで楽しむ スヌーピー&フレンズ』2022年2月創刊決定オリジナルフレーム情報追記しました2022/02/05 創刊号をやってみたのURLを追記2022/02/22 2号の製作をやってみた2022/04/12 パンチニードルをやって... 2021.12.22 デアゴスティーニ
かわいい刺しゅう ディアゴスティーニかわいい刺しゅう|シンデレラの刺しゅう 専用フレーム予約開始! かわいい刺しゅうも95号まできました!のこり5号です。デアゴスティーニより「シンデレラの刺しゅう 専用フレーム」の予約受付が始まりました。こちら、デアゴスティーニ・セレクトショップ商品なので、ポイントサイト経由で申込みするといいか... 2019.06.03 かわいい刺しゅうデアゴスティーニ
illustration 刺繍図案のためのイラストの練習 その2 刺繍図案のためのイラストの練習画像をアップしてます。 フリーイラストは下記サイトへ引っ越しました 刺繍図案ギャラリー その2 ギャラリー1ページ イラストギャラリー ... 2020.09.07 illustration
かわいい刺しゅう チェーンステッチ・レイジーデイジーステッチで楽しむアルファベット刺しゅう(かわいい刺しゅう) 前回のかわいい刺しゅうは、アウトラインステッチとアウトラインフィリングステッチで、アルファベットとアルファベットの飾りを刺しゅうしました。 今回のかわいい刺しゅう3号では、アルファベットの飾りをレイジーデイジーステッチで... 2020.10.12 かわいい刺しゅう
デアゴスティーニ アウトラインステッチで「みにくいアヒルの子」の刺しゅう(かわいい刺しゅう) 前回のかわいい刺しゅうは、アルファベットの飾りをレイジーデイジーステッチで刺し、アルファベットの周りの枠をチェーンステッチで刺して、飾り文字の完成させました。 今回のかわいい刺しゅう4号・5号では、みにくいアヒルの子をア... 2020.10.28 デアゴスティーニ
アシェット 「はじめての刺し子」総額と回数と口コミ、今後の予定 アシェットの「はじめての刺し子」は、毎号1枚ずつモチーフと小物を刺しながら、刺し子を楽しく学ぶコースです。 はじめての刺し子は、刺し子とこぎん刺しを楽しむ内容のようです。刺し子ファンとこぎん刺しファンは棲み分けしている感じがするので... 2021.01.12 アシェット
かわいい刺しゅう 「かわいい刺しゅう」10号の製作と今までの感想 隔週刊「かわいい刺しゅう」は、毎号キットとして、フランスの老舗刺しゅう糸メーカー「DMC」の刺しゅう糸をはじめ、必要な材料が付いた、刺しゅうのハンドメイドシリーズです。童話モチーフのタペストリーと、雑貨小物を刺し進めながら、さまざまなステ... 2019.03.25 かわいい刺しゅう
クチュリエ 【つくってみた】ビーズで立体的に刺しゅう・気軽にはじめるビーズ刺しゅうの会6回目 フェリシモ・クチュリエ「気軽にはじめるビーズ刺しゅうの会」6回目の制作と感想です。 前々回は、赤・赤・赤のイクラの刺しゅうをしているような気がした色でしたが、前回は、青系。そして、今回は白とゴールドの組み合わせ。おしゃれです... 2020.08.24 クチュリエ
クチュリエ 【つくってみた】ビーズで線を描く・気軽にはじめるビーズ刺しゅうの会5回目 フェリシモ・クチュリエ「気軽にはじめるビーズ刺しゅうの会」5回目の制作と感想です。 前回は、赤・赤・赤のイクラの刺しゅうをしているような気がした色でしたが、今回は、青系で、シックでゴージャス。 この色の組み合わせで、い... 2020.07.28 クチュリエ
クチュリエ 【つくってみた】ビーズで線を描く・気軽にはじめるビーズ刺しゅうの会4回目 フェリシモ・クチュリエ「気軽にはじめるビーズ刺しゅうの会」4回目の制作と感想です。 前回の反省を踏まえて、今回は、最初から、刺しゅう枠にフェルトをセットして、簡易ビーズ入れを作って作業を始めました。 ふと、思っ... 2020.06.23 クチュリエ
クチュリエ 【つくってみた】ビーズでフリンジ・気軽にはじめるビーズ刺しゅうの会3回目 フェリシモ・クチュリエ「気軽にはじめるビーズ刺しゅうの会」3回目の制作と感想です。 ビーズを入れるケースの関係で、ビーズは袋のまま管理していたのだけれど、出し入れが面倒くさくて、ハギレの上にビーズをあけて刺していたら、うっか... 2020.05.15 クチュリエ
クチュリエ 制作と感想】フェリシモ・クチュリエ「気軽に始めるビーズ刺しゅうの会」2回目 フェリシモ・クチュリエ「気軽にはじめるビーズ刺しゅうの会」2回目の制作と感想です。 ビーズ入れが足りなくなり、袋に入れたまま管理することに。刺しゅうをする時が、ちょっと、面倒くさい。ビーズ刺しゅうを続けられそうだったら、ビーズの管理... 2020.04.23 クチュリエ
クチュリエ フェリシモ・クチュリエ「気軽に始めるビーズ刺しゅうの会」1回目の制作と感想 以前より気になっていた「ビーズ刺しゅう」キラキラしていておしゃれですよね。 フェリシモ・クチュリエでは、まずは基本からと決めているので、今回は「気軽にはじめるビーズ刺しゅうの会」を始めました。 フェリシモ・クチュリエ気軽にはじ... 2020.04.01 クチュリエ
刺繍の道具 手づくり手帖Vol.21初夏号 花刺しゅうのブローチを作りました 手づくり手帖初夏号の付録が「刺しゅう」ということで、早速購入。 「かわいい刺しゅう」と「フェリシモ・クチュリエ」の製作が終わったので、早速作りました。 手づくり手帖とは 手づくり手帖は、手づくり大好きな人のための本。手づ... 2019.06.28 刺繍の道具刺繍の本刺繍作家
刺繍の道具 刺しゅう初心者・お裁縫初心者の私が買った道具や本、キットの感想 たまたま立ち寄った書店で見つけた「ディアゴスティーニのかわいい刺しゅう」。10年ほど前にディアゴスティーニの分冊百科を定期購読して、積ん読しちゃった私。作りきれずに解約してしまい苦い経験があったのですが、専業主婦の今なら分冊百科も楽しめる... 2019.11.22 刺繍の道具刺繍の本クチュリエ
かわいい刺しゅう デアゴスティーニかわいい刺しゅう29号の制作と感想・夏のタペストリー(ジャックと豆の木)・季節の小物(ニードルケース) 最近は、火曜日になると、夫に「今日は刺しゅうの日?」と聞かれることが増えてきました。ありがとう。大好きだよ〜。 ゲフン・ゲフン 私、やっぱり「刺しゅう」が好き。でも、お裁縫は、イマイチ好きじゃないかも。さらに、針を動かさないハ... 2019.11.07 かわいい刺しゅう
かわいい刺しゅう デアゴスティーニかわいい刺しゅう28号・夏のタペストリー(ジャックと豆の木2回目)・季節の小物(ニードルケース2回目) 朝、ぼーっとしていたら、夫に「今日は、かわいい刺しゅうの発売日だったよね」と声をかけてもらいました。いつも、書店まで、連れて行ってくれて、ありがとう! かわいい刺しゅう27号は、燃え尽き症候群だったのか、ウダウダと刺しゅうをしていま... 2019.11.01 かわいい刺しゅう
かわいい刺しゅう デアゴスティーニかわいい刺しゅう27号・夏のタペストリー(ジャックと豆の木)・季節の小物(ニードルケース) たまたま、本屋さんで見かけて購入して始めた「かわいい刺しゅう」も祝!1年。 最初は続けられるかな?と心配したり書店での取り扱いがなくなり、書店での定期購読を申し込んだり毎度、毎度、刺しゅうが細かくて大変〜大変だけど、楽しい〜と、開い... 2019.10.21 かわいい刺しゅう
かわいい刺しゅう デアゴスティーニ「かわいい刺しゅう」の春のタペストリー制作と感想とパネル仕立て 春のタペストリーを「額装」するのが、私の趣味でなくて、保留にしていたのですが、朝、SNSの油絵を見て、キャンバスパネルもいいなと思いつき、100均で材料を買ってきました。 ブラックボードは、これに包んでしまえばと思って買って... 2019.10.18 かわいい刺しゅうfavorite
かわいい刺しゅう デアゴスティーニ「かわいい刺しゅう」28号・掲載されている刺しゅう糸の番号が違う件 かわいい刺しゅう28号を楽しんでいる人達から、テキストに記載されている刺しゅう糸の番号が違うんじゃないかという話しがあちこちから出始めた頃には、すでに、私は刺し終わってました。 あれ?色番号の違いに気づかなかったよ。うわーーー違う色... 2019.10.10 かわいい刺しゅう
刺繍の道具 刺しゅうの知識不足、技術不足の克服に刺しゅうステッチサンプラー制作|アトリエFilさんの本 一から自分で考えて刺しゅうをしてみて気がついたこと。 圧倒的な知識不足 これって、沢山、沢山、刺しゅうをして克服するしかないのでしょうけれど、せっかちな私。刺しゅうキットを買ってきて、のんびりと作業を進めることは性に合わないん... 2019.10.08 刺繍の道具刺繍の本刺繍作家
刺繍のやり方 100均の刺しゅう枠で刺しゅうフレーム作り 刺しゅう基本ステッチのサンプラーを刺しているうちに飽きてしまった私。 気持ちが楽しくなるものを刺したい!!時間が掛からないものを刺したい!!サテンステッチとかロング&ショートステッチは刺したくない!!イラスト(女性)がいいな... 2019.10.03 刺繍のやり方favorite