はなみのすみか【はなのす】
PR
スポンサーリンク

アシェットhachetteはじめてのレザークラフトの内容と1回目の感想

アイキャッチはじめてのレザークラフト アシェット
記事内に広告が含まれています。

「かわいい刺しゅう」を買いに本屋さんへ行ったら「はじめてのレザークラフト」という定期購読キットの創刊号が目にとまった。

レザークラフトはワークショップとか高齢者向けクラフトとかでも人気なので、必要な材料とか道具の基本的な使い方の知識だけはあったのですが、実際に作ったことがなかったので、早速購入。

はじめてのレザークラフトを探す
スポンサーリンク

はじめてのレザークラフト

定期購読キットは「ディアゴスティーニ」なのかと思っていたら、今は、ディアゴスティーニ以外でも発売されていたんですね。もう十数年スカパーしか見なくなってしまって、こういうキットが沢山売られていたことすら知りませんでした。

160号まで延長です!

アシェット・コレクションズ・ジャパン

フランスのラガルデールグループの構成企業で、分冊百科事業を担う。 欧州・カナダ・中南米・南アフリカ・豪州・ニュージーランドで事業を展開しており、日本では2003年にアシェット・コレクションズ・ジャパンが設立された。

分冊百科

分冊百科とは、テーマやジャンルを絞った事柄について記述したものを定期的に分けて刊行し、完成させる方式の出版物である。分冊百科は出版の間隔に応じ週刊であれば週刊誌に分類される。

分冊百科出版社

  • デアゴスティーニ・ジャパン
  • アシェット・コレクションズ・ジャパン
  • 宝島社
  • 講談社
  • 小学館
  • 集英社
  • 朝日新聞出版 – 朝日新聞社から分冊百科事業を継承
  • ベースボール・マガジン社

はじめてのレザークラフトの内容は?

毎号付属する道具や材料を使って作品を完成させながら、レザークラフトのテクニックを基礎から幅広く学ぶことができます。

使い込むほど味が出るヌメ革で、はじめにシンプルな「パスケース」を作り、次に「ショルダーバッグ」「長財布」「手帳カバー」「トートバッグ」を作っていきます。

何号で完結?

100号完結予定

気になる総額は?

創刊号 … 499円

2号以降 … 1999円×99回(197901円)

レザークラフトの基本セット

ちなみに「アシェットはじめてのレザークラフト」で揃えられる道具を買おうと思ったら、だいたい20000円〜位になると思います。

 「はじめてのレザークラフト」はお買い得?

総額だけに注目すると、ムムムって思ってしまいますが・・・

100号をすべてやるかどうかは別として、好きなところまで楽しむのなら、内容的にとっても良いと思いました。

良いと思った理由

ディアゴスティーニよりも内容が豊富

創刊号の内容を見ると、ディアゴスティーニよりも内容が充実してました。10年前のディアゴスティーニはこれくらいの内容だったのだけれど(かわいい刺しゅうだけ、内容が少ないのでしょうかね?)

書籍よりも作り方の説明が親切

レザークラフト関係の書籍も増えてきましたが、内容がどこも中途半端で、基礎が分かるひとなら問題ないけれど、基礎が分からないひとだと、書籍を読んだからと言って作れるかと言えば微妙だったんですね。

花み
花み

レザークラフトって道具の値段が高いから、書籍の内容を見ても作れそうもないと二の足を踏んでたけど「はじめてのレザークラフト」は内容が丁寧なので、この通りにすれば楽しめそうっていう気がしたよ

「はじめてのレザークラフト」で作っていく作品

創刊号で紹介されていた内容は「パスケース」「ショルダーバッグ」「長財布」「手帳カバー」「トートバッグ」

はじめてのレザークラフト1回目

パスケースを完成させるのには3回コースというので、ひと作品を完成させるためには、ちょっと時間が掛かりそうですね。

写真を見る限り、パスケースからトートバッグまでで基本的な道具の使い方が分かるのかな?

パスケース

菱目打ちと縫い方

ショルダーバッグ

革の切り方、カービングの仕方?

長財布

スタンピングとレース糸の使い方?

手帳カバー

着色の仕方?

トートバッグ

自分好みにアレンジ?

はじめてのレザークラフト創刊号の内容と感想

つくってみよう「パスケース」

手縫いの基本が学べるパスケースを付属の革と道具を使って、3回に分けてつくります。
創刊号では、菱目打ちで糸を通すための穴を開けます。

基本の道具

手縫いのレザークラフトに使われる、おもな道具の紹介。

菱目打ち

パスケースで穴を開けていたら、穴の形が菱形になっていて、ああ、だから菱目打ちっていうのかぁと納得しました。

ディバイダー

縫い線の筋を付けるときに、ディバイダーを使います。

創刊号のパスケースにはすでに縫い線が付いているので、楽でした。

花み
花み

キットの作り方だけでなく、菱目打ちの説明も読んでから、穴を開ければよかったなと思いました

革の種類と特徴

一般的に流通している革は、牛、豚、羊などの飼育されている動物のもの。
エキゾチックレザーといわれるワニ、トカゲ、オーストリッチ(ダチョウ)などは数が少なく高価です。

読んでいるだけでも楽しい内容でした。

ペンケースの作り方

牛のヌメの色革にステッチが映えるデザインのペンケースの作り方。

プレミアム定期購読を申し込んだ人がゲット出来るヌメ革を利用したペンケースの作り方です。

はじめてのレザークラフト創刊号 作ってみた

製作時間は1時間でした。

老眼のため、縫い線に菱目打ちを合わせるのが大変でした。

はじめてのレザークラフトを探す
タイトルとURLをコピーしました