はなみのすみか【はなのす】

刺繍の本

スポンサーリンク
刺繍の本

初心者でも簡単!クロスステッチの基本と楽しみ方「宋のりこさんのサンリオキャラクターをクロスステッチで楽しむ」

宗のりこさんは、魅力的なモチーフを用いた可愛らしいクロスステッチ作品が得意な作家です。彼女の作品は、まるで物語の中から飛び出してきたかのような絵本の世界を思わせます。宗のりこさん自身も、刺繍デザインを考える時間を楽しんでおり、どのアートを...
刺繍の本

東日本大震災で手づくりで再び自立した女性たちの物語:刺し子を通じた復興の軌跡

東日本大震災で被災した女性たちが、手づくりの仕事を通じて再び自立し、復興に貢献している様子は、多くの人々の心を打ちました。その中でも、刺し子を使った手づくり品を制作し、販売する女性たちが注目されました。 刺し子は、日本の伝統的な刺繍...
刺繍の道具

花刺しゅうのブローチで魅力的なアクセサリーを手作り!華やかなステッチでオシャレに仕上げました

花刺しゅうのブローチはステッチの組み合わせでオシャレに仕上がります。今回は、裏側が合皮なので格調高く仕上がりました!刺しゅうのステッチは、ウィービング・スパイダーウェーブローズ・ボタンホール 手づくり手帖初夏号の付録が「刺しゅう...
刺繍の本

布を織るように面を埋めていくダーニングステッチ|ダーニング刺繍

ダーニングとは、ヨーロッパで伝統的に行われている、衣類の穴あきやすきりれた箇所を修繕する針仕事のこと。最も基本的なダーニングは、毛糸などの糸を使用して縦糸と横糸を編み込んだものであり、衣服の穴を修復する場合にはまず周囲に毛糸をかがり編み...
刺繍の本

【本の感想】刺しゅうとキルトの組み合わせが楽しい「ギンガムステッチ」

いつもTポイントは「かわいい刺しゅう」で利用していたのですが、前回購入したとき、お店の人がポイントのことを何も言わなかったので、私も忘れていて (^^ゞ500円分のポイント失効するところでした。というわけで、あわててPayPa...
刺繍の本

グラデーションだから楽しめる「段染め」の刺繍!段染め刺繍の決定版登場!

かわいい刺しゅうで、グラデーションの刺しゅうを楽しみました。私のような三つ編み族はグラデーションの刺繍糸は三つ編み禁止です(三つ編みするけど)。三つ編みをしてしまうと、せっかくのグラデーションを楽しむことができなくなってしまうんですよね。...
刺繍の本

動物刺繍作家Chicchiさんの刺繍図案集第二弾「季節と暮らしの動物刺繍」

暮らしにまつわる図案を37図案掲載。様々な動物たちのファッションや表情にも注目です。 季節と暮らしの動物刺繍 動物刺繍作家Chicchiの刺繍図案集第二弾。端午の節句や七夕、桃の節句など、季節にまつわる図案と、ガーデニングやお...
刺繍の本

遠藤佐絵子さんの「クロスステッチで楽しむ アンティークタイルの模様 」

発行年月2022年01月内容紹介 クロスステッチで楽しむ アンティークタイルの模様 大正から昭和初期の日本で実際に作られていた「日本製マジョリカタイル」の模様を図案化。花や幾何学模様など、美しい連続模様が満載。 ...
刺繍の本

アトリエ ド ノラさんの100の花に花言葉を託して ことばを贈るボタニカル刺繍

発行年月2022年03月内容紹介試し読みリンク ありがとう、おめでとう。100の花に花言葉を託して ことばを贈るボタニカル刺繍 花の刺繍にメッセージを託して、自分や大切な人に贈ってみませんか「アトリエ ド ノラ」のボタニカル刺...
刺繍の本

annasさんの「おいしい刺繍」CAFE&SWEETS

初版年月日2022年4月6日本の内容 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.cur...
刺繍の本

フランス刺繡と図案161 小物特集9 暮らしを楽しむ

毎日の暮らしを豊かに彩ってくれる刺しゅう小物の特集です。 リビング、キッチン、ちょっとしたお出かけなどさまざまなシーンで活躍する素敵な生活小物を集めました。 刺しゅう用半製品や既製品を使った、手軽にお作りいただける作品も多数掲載しています...
刺繍の本

堀川 波さんの「刺し子糸で楽しむ刺繍」気ままにちくちく

発行年月2022年05月刺し子糸で楽しむ刺繍の紹介試し読みへリンクしました 刺し子糸で楽しむ刺繍 ふっくらとした刺し子糸は、一本でも印象的な、味わい深い線を描いてくれます。人気イラストレーター、堀川波さんの感性で、自由に、時に...
刺繍の道具

刺しゅう初心者・お裁縫初心者の私が買った道具や本、キットの感想

たまたま立ち寄った書店で見つけた「ディアゴスティーニのかわいい刺しゅう」。10年ほど前にディアゴスティーニの分冊百科を定期購読して、積ん読しちゃった私。作りきれずに解約してしまい苦い経験があったのですが、専業主婦の今なら分冊百科も楽しめる...
刺繍の道具

刺しゅうの知識不足、技術不足の克服に刺しゅうステッチサンプラー制作|アトリエFilさんの本

一から自分で考えて刺しゅうをしてみて気がついたこと。 圧倒的な知識不足 これって、沢山、沢山、刺しゅうをして克服するしかないのでしょうけれど、せっかちな私。刺しゅうキットを買ってきて、のんびりと作業を進めることは性に合わないん...
刺繍の本

上手に刺せる、コツがわかる「刺繍教室」で刺しゅうのステッチ練習

刺しゅうのステッチを上達したくて…特に「ロングアンドショートステッチ」の苦手意識を克服したくて…なにかよい本が ないかな?と、本屋さんで刺しゅうの本を2冊買ってきた 「刺しゅうの本」は、見ているだけで、いろんなイメージが湧い...
刺繍の本

【本の感想と付録の制作】クロスステッチのカードケース制作と手づくり手帖23号の感想

手づくり手帖23号の付録は遠藤佐絵子さん監修の「クロスステッチの和模様のカードケース」です。 手づくり手帖は、23号をもって、休刊です。手芸が楽しくなってきて、定期購読も検討していたときの休刊案内、残念です。 手芸を幅広く知る...
刺繍の本

本の感想・井上ちぐさ さんの花モチーフを集めて「しあわせのリボン刺しゅう」

デアゴスティーニ「かわいい刺しゅう」のリボン刺しゅうを監修されている「井上ちぐさ」さんの本・花モチーフを集めて「しあわせのリボン刺しゅう」を買ってきました。 私、かわいい刺しゅうのテキストは、刺し終わったら捨ててたんですね。...
刺繍の本

「素敵な刺しゅう」ロマンチックな鳥の刺しゅうを楽しみました

「かわいい刺しゅう」と「フェリシモ・クチュリエ」の合間に出来るものを探しながら、今の私がしたいのは何なのかを考えた。 刺しゅうがしたい 特にものは作らなくてもいい ただただ、刺したい コレに尽きる(笑) ...
刺繍の本

手づくり手帖18初秋号・花刺しゅうのドイリーの制作と感想

手づくり手帖22号が書店に置いていなかったため、Amazonに注文することにしました。ということで、1冊だけ注文するのもなんだかなぁ・・・というわけで、刺しゅうキットが付録に付いている「手づくり手帖18号」も一緒に注文しました。 ...
刺繍の本

ステッチイデーvol.30の感想

ステッチイデーの購読は29号から。 初心者の私には、ちょっと、内容が難しいのだけれど、ステッチ全般を知るには良い内容だと思います。 表紙のデザイン。 ドーナツ型の枠があるのかなと思ったけれど、よくよく考えたら、刺し...
刺繍の本

クロスステッチ初心者さんにオススメ「付録で作れるクロスステッチの小ものたち」制作と感想

ステッチイデー特別編集「付録で作れるクロスステッチの小ものたち」を購入して早速刺しゅう開始しました。 「付録で作れるクロスステッチの小ものたち」は、 刺しゅう初心者の方でクロスステッチを始めてしてみようと思っている方にピ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました