スポンサーリンク
フェリシモ・クチュリエの種の感想を投稿していましたが、
クチュリエの種の感想は、フェリシモコミュニティースクエアーで書くことにしました。
フェリシモコミュニティスクエアで書き切れない内容を補足します。
更新履歴
投稿日:2020.05.27 13:16
⇒6月の定期便が届きました
2020年6月号は
「とっておきのがまぐちを」
フェルトのあじさいのがま口や、ビーズ刺しゅうのがま口、ニットバッグになるがま口の作り方が紹介されてました。
特集は、キルトデザイナーの「藤田久美子」さん。
女子美術短期大学造形科でグラフィックデザインを専攻。グラフィックデザイナーを経てキルト作家に。
投稿日:2020.04.24 13:51
⇒フェリシモ定期便(5月)届きました
過去記事一覧

【本の感想】「くらそび」スマホを置いて・「クチュリエの種」やっぱりパリが好き
フェリシモマガジン5月号届きました。
暮らしを遊ぶように楽しむ・ライフスタイルマガジン「くらそび」
テーマは...

【本の感想】「春らんまん」クチュリエの種2020年3月号Vol.213手づくりが好きな人も最近ごぶさたな人も、初心者さんも、きっと、づくりの楽しさを再発見。フェリシモ・クチュリエで手づくりの楽しさを見つけてみて。クチュリエの種2020年3月号の感想。...

【本の感想】手芸レシピ「まあるい気分」クチュリエの種2020年2月号Vol.212フェリシモ・クチュリエの月刊誌
みんなの暮らしをちょこっと手づくりで楽しく応援する月刊誌「クチュリエの種」
2020年2月号Vol.212もお得情報が満載!...

手芸レシピ「手づくりバッグで出かけよう」クチュリエの種Vol.211の感想クチュリエ会員に配布される「クチュリエの種」は、さまざまな手づくりを提案してくれる冊子です。毎号、今月はどんな手づくりレシピが
あるのかな?と届くのが楽しみ。今月号の内容は?...

クチュリエの種2019年12月号の感想と作ってみたいもの #f_couturierフェリシモ・クチュリエの月刊誌
みんなの暮らしをちょこっと手づくりで楽しく応援する月刊誌「クチュリエの種」
12月号は「ウェルカム新春!開運・手づくり」の内容です。
表紙の「ぶたの貯金箱」がかわいいですよね。
開運モチーフの由来を調べてみました。...

クチュリエの種2019年11月号の感想と東欧の彩り豊かな伝統刺しゅう
フェリシモ・クチュリエの月刊誌
みんなの暮らしをちょこっと手づくりで楽しく応援する月刊誌「クチュリエの種」
会費は毎月1...

クチュリエの種2019年10月号の感想と石井寛子さんの刺しゅう
フェリシモ・クチュリエの月刊誌
みんなの暮らしをちょこっと手づくりで楽しく応援する月刊誌「クチュリエの種」
会費は毎月1...

フェリシモ・クチュリエの種9月号とチェックで遊ぶスイス刺しゅうの布小物
フェリシモ・クチュリエの月刊誌
みんなの暮らしをちょこっと手づくりで楽しく応援する月刊誌「クチュリエの種」
会費は毎月1...

【本の感想】暮らしを遊ぶようにたのしむマガジン「くらそび」
クチュリエの種が終了したので、2020年も継続手続きをしたときに「くらそび」というライフスタイルマガジンがあると知ったので、一緒...
スポンサーリンク