お肉やお魚を買ってきたときに、赤い血みたいなものが出てきていることってありませんか?最初、うわぁ血だって思って気持ち悪く感じてました。
これ、ドリップって言うんですね?
田舎住みで、回転が悪いお店で買っているからですかね?
お肉やお魚を買うときは、保冷バックに入れて帰ってくるんですけど、家に到着するとドリップ (x_x)
ドリップがない〜と安心して、チルドに保存していて、パックから出したらドリップ
もう、ドリップとは縁が切れないのかな?と思いつつ、仕事が忙しかったときは、もう、どうでもいいやって感じで放置してました。
夫と二人の生活なので、最近は「冷凍保存」をするようになりました。
主に、冷凍保存について、まとめました。
ドリップとは
ドリップとは、肉や魚から出る水分のこと。うまみなどを含みますが、生臭い原因や酸化の原因にもなります。
ドリップの主な成分は「タンパク質」で、うまみ成分も含まれます。
ドリップが出るとどうなるの?
- ドリップが出てしまうと、タンパク質やうまみ成分が流れ出してしまうため、栄養が低下する
- 食品の水分が出てしまうため、調理したとき、パサついた感じになってしまう
- ドリップは水分が多いため微生物が繁殖しやすく、品質低下を招く
ドリップが出る原因
栄養や鮮度を保つ上で、 ドリップの流出はできるだけ避けたいですよね?
- 新鮮さが失われている
- 「冷凍方法」「解凍方法」に問題がある
食品を買うときはトレーの底に注目
トレーの底を見て、ドリップが多く溜まっている場合は、新鮮さが失われているので購入を見合わせた方が良いですよね。
ぱっと見て「おいしそう」って思える色合いのものなら、間違いないかも。
- 茶や白に変色している
- しぼんでいる
- 水分が出ている
ドリップが出る条件は食品によって違う
ドリップが出る条件は食品それぞれの特性や冷凍した状況によってさまざまです。
ドリップが出てしまうと、食品から水分が失われるだけでなく、栄養素やうまみ成分も失われてしまいます。
食材それぞれの特性に合った適切な冷凍・保存・解凍方法を選択することによって、ドリップを防ぎ、冷凍された食品をおいしく食べたいですね。
お肉やお魚の保存テクニック
調理する前はもちろん、冷蔵・冷凍保存するときも、必ずペーパータオルなどでしっかり拭き取ってから保存します。
とくに、魚介類はとにかく足が早い!しかも、ちゃんと下処理をしたうえで保存をしないと、生臭くなってしまい味にも大きな影響がでます。
私のようにパックのまま保存はNGらしいです
お肉の保存
肉類は特売などの安いときにまとめ買いをして、冷凍保存しておくのがオススメ。
きちんと冷凍しておけばいつでも美味しく食べることが可能です。
冷凍の方法
- そのまま冷凍する
- 下味をつけて冷凍する
- ゆでてから冷凍する
- パン粉をつけて冷凍する
- 炒めて冷凍する
魚の保存
生臭さが苦手な私、魚、苦手なんですよ〜
缶詰利用が多いのも、魚苦手だからなんです (^^ゞ
夫は、生臭くないと「おいしい」って言わないんですよね (>_<)
とりあえず「開き」は無理です!!
開いて保存とか、ぶつ切りで保存とか、三枚おろしとか、無理!無理!無理!!
切ってあるヤツね、切ってあるもので勘弁して〜 m(__)m
私はまず生臭になれることろからです(笑)
切り身を冷凍する
- ペーパータオルなどで水気を拭き取る。
- 金属トレイにのせて急速冷凍する
- 凍ったら保存袋に入れて冷凍庫へ
料理苦手意識も、すこしずつ克服中
冷凍レシピ
カジキの七味焼き
フライパンに凍ったままの「かじき」と「下味」の材料を入れて蓋をして焼くだけです。
下味
醤油、みりん、酒(各大さじ1)と七味を混ぜます