アフィリエイト広告で、たまに見かけるのが「クラウドソーシング」
なんとなく知っているつもりだったんだけど「クラウドソーシング」で5万円稼げるって聞くと、ちょっと、グラグラって気持ちが揺れる私。
- 家事の空いた時間をうまく使いたい
- フルタイムは難しいが好きな時間に働きたい
- 自分の趣味やスキルを活かした仕事をしたい
クラウドソーシングって何?
[chat face=”facekuesutyon.png” name=”花み” align=”left” border=”red” bg=”none”] 会社に勤めず、仕事をすることだよね?[/chat]
[chat face=”facesensei.png” name=”はかせ君” align=”right” border=”gray” bg=”none”] でたね。花みのいい加減解釈[/chat]
クラウドソーシング(英語: crowdsourcing)とは、不特定多数の人の寄与を募り、必要とするサービス、アイデア、またはコンテンツを取得するプロセスである。このプロセスは多くの場合細分化された面倒な作業の遂行や、スタートアップ企業・チャリティの資金調達のために使われる。群衆(crowd)と業務委託(sourcing)を組み合わせた造語で、特定の人々に作業を委託するアウトソーシングと対比される。
クラウドソーシングは狭義では、不特定多数の人に業務を委託するという新しい雇用形態を指す。広義では、必ずしも雇用関係を必要とせず、不特定多数の人間により共同で進められるプロジェクト全般を指す場合もあり、その場合オープンストリートマップ(OSM)やreCAPTCHAなどが代表例として挙げられる。(Wiki)
[chat face=”facekuesutyon.png” name=”花み” align=”left” border=”red” bg=”none”] 専門の外部業者に仕事を外注するアウトソーシングに対して、不特定多数の人に外注する仕事のことでしょ?[/chat]
[chat face=”facesensei.png” name=”はかせ君” align=”right” border=”gray” bg=”none”] デジタル内職ってもいわれているね[/chat]
専門的な知識って必要ないの?
自分が仕事を依頼するときに、どんな人に仕事をしてもらいたいかを考えたら、答えは見えてくるよね。
会社に勤めようと、自宅や好きな場所で仕事をしようと、仕事は仕事だもんね。楽に仕事なんかできるわけないか。
すぐ、楽して稼ぎたいって思っちゃうもんね。私。
[chat face=”facesensei.png” name=”はかせ君” align=”right” border=”gray” bg=”none”] スキルを磨いてその道のプロクラウドワーカーになるを目標にすればやっていけるんじゃない[/chat]
[chat face=”facekuesutyon.png” name=”花み” align=”left” border=”red” bg=”none”] それ、私には無理だって言ってるね?[/chat]
[chat face=”facesensei.png” name=”はかせ君” align=”right” border=”gray” bg=”none”] とりあえず、どんなものがあるか調べてみようか?[/chat]
主婦でもできる仕事はあるの?
すきま時間に、のんびり仕事をしたい私の場合、そんな仕事ってあるのかなぁと思いつつ、ググってみました。
すでに、仕事をする気力が起きないけど……
必要なもの
パソコンを使っていする仕事なので、当然パソコンは必須。
最近は、スマホで出来る仕事もある。
仕事の内容は?
システム開発・アプリ開発・コンテンツ制作・デザイン・翻訳や
ネーミングの仕事というのもあります。
[chat face=”facekuesutyon.png” name=”花み” align=”left” border=”red” bg=”none”] ネーミングの仕事?なにそれ?[/chat]
名前やサービス名をつける仕事で、報酬の高いものでは1つのネーミングに対して5万円以上の報酬が得られる案件も存在しているんだって。
[chat face=”facekuesutyon.png” name=”花み” align=”left” border=”red” bg=”none”] 私の場合は、内職みたいなものが向いていると思うんだけど[/chat]
内職に向いているのは簡単なタスク作業や、短い文章を作成するライティングになるかな。
私でも出来そうなもの
アンケート・モニター調査
企業などが実施するアンケートに回答する仕事です。
テレビや新聞などで「インターネットのアンケートサイトで100人に調査」といった調査はこのような仕事を利用するケースが多いです。
どのくらい稼げるの?
スキルが高ければ、どんどん仕事が来るだろうし、低ければそれなりに…っていう、まあ、当たり前っていえば、当たり前の世界。会社員よりもシビアな世界なんだろうなぁ。
クラウドワークスでは5万円に届かない人が半数っていうし、仕事を、すきま時間でお手軽にって考えているようではダメなんだろうなぁ。
クラウドソーシングサイト
仕事を探してみたいという時は「クラウドソーシングサイト」に登録して仕事を探していくことになります。
[chat face=”faceegao.png” name=”花み” align=”left” border=”red” bg=”none”] 私も知っている「ランサーズ」とか「クラウドワークス」とかだね[/chat]
ランサーズ
ランサーズは仕事を仲介するだけでなく、発注者から受注者への支払いの管理も行ってくれます。クライアントから支払金額をランサーズが預かる仮払い方式が採用。金銭面でもめることなく、安心して働くことが可能です。
クラウドワークス
東証マザーズ上場企業で株式も公開されていることからも、信頼できるのはいいですよね。
自分で仕事を探すだけでなく、プロフィールを登録すればマッチングする仕事をアナウンスしてくれます。実績を積んでプロクラウドワーカーになれば、通常の案件とは違った良い条件の仕事をマッチングしてくれる場合もあります。様々な仕事に参加しやすいサービスが整っています。
Yahoo!クラウドソーシング
発注者であるクライアントが抱える様々なタスクを依頼として提案。掲載されているタスクを選び、それを受注者が解決して収入を得られるクラウドソーシングサイトです。アンケートや短い文章作成などの簡単な業務をはじめ、幅広いタスクから選べます。
クラウドワークスやランサーズと異なり、報酬は現金ではなくTポイントで提供されます。
[chat face=”facesensei.png” name=”はかせ君” align=”right” border=”gray” bg=”none”] 興味があったら、まずは一歩を踏み出してみよう![/chat]
[chat face=”facegu.png” name=”花み” align=”left” border=”red” bg=”none”] とりあえず、登録してアンケートモニター調査あたりから?[/chat]
※調べて満足して、登録すらしておりません m(__)m
お金を得ることについては下記サイトへお引っ越ししました

コメント