はなみのすみか【はなのす】
PR
スポンサーリンク

「サバ缶」で血圧は下がるの?

キャベツとサバ缶 bloodpressure
記事内に広告が含まれています。

高血圧歴13年め

最近もこんな血圧をたたき出し、やっちまったな感いっぱいの私

血圧

十年ぶりに、たたき出しました
\(-o-)/バンザイ

原因はコレ⇒それは自分のためだよ

相性の悪い先生との会話でストレス過多。
血液検査のデータしか見ない先生なので、私の豆腐メンタルのことは知らなかった。他の先生は、そういうことも見ながら話をしてくれたんだけど、この先生は、数字至上主義なので、そういうメンタル面とかは一切無視のため、衝突した(笑)

この日から、
どうにもこうにも、高い日が続く・・・

1ヶ月後、血圧も安定し、ホッとしたものの、梅雨に入るなり、また、上昇

血圧

こうも、高い日が続くと、さすがに生活の見直しをしなければいけないわけで・・・

  • 塩分は、いままでと変わらないはず・・・
  • 梅雨に入り、歩かなくなった ←これかなぁ?
    その後、歩いても下がらず・・・
  • 現在の体重なら、高くても140位のはずなのに
    太っていないのに変だなぁ・・・

原因がわからないから、とりあえず、夕食は「サバ缶」にしよ

なんて、Twitterでつぶやいたら「サバ缶」って血圧が下がるんですか?と質問されました。

食べ物に関しては、即効性はないので、簡単に下がらないんだよね〜
というのが、私の持論。

私は、その時々で、不足している食べ物を食べてきてはいるのですが・・・

それに、食べ続けなければ、ダメなんだよね〜
これは、13年間、いろいろ試してきた私の体感。

Twitterの140文字の中で、そういった、諸々の話って出来ないから、なんて返事しようかなぁと悩んだ結果
DHA・EPAが血圧に効果があると「期待されている」と濁して返事しました。なんとなく、それで良いのかと心残り。

私にとってのサバ缶は「やせる」ために食べているわけで (^^ゞ
やせた結果、血圧が下がるということを狙っているわけで・・・
だから、血圧だけに絞った質問をされて、ちょっと困っちゃった(笑)
専門家じゃないしねぇ
自分の体験ならいくらでも語れるけど

それなら、話しきれなかったことは、ブログで書けば良いんじゃない?

サバ缶は、最低でも1週間に1回は食べるようにしてます

ただ、他にも、血圧に効果あるって言われているものも、いろいろ食べているし、血圧を下げる努力をしているので、サバ缶で効果が出ているのかは不明なんですよね。

  • やせてきているし
  • 血圧も下がってきている

今までの体験から言うと
良いと言われていることは試してみるといいんじゃないかな?
その中から自分に合ったものを続ければいいと思う

スポンサーリンク

サバ缶…食べると元気に長生きできてダイエットにも効果的と話題に

一時期、スーパーから姿を消してしまったサバ缶。
週一で食べてきた私は、この、思ってもみなかったブームに困惑したものです。

このときは、テレビ番組で「さばの水煮缶にダイエット効果がある」という内容の放送がされて、品切れになったようなのです。

さばの水煮缶の効果

さばの水煮缶の効果は3つ

  • 動脈硬化を防ぐDHA、EPAが豊富
  • 食べるとやせるホルモンGLP−1が分泌されやすくなる
  • 低糖質

サバ缶でたくさんとれるDHA、EPA

サバ缶なら手軽に確実に取れるDHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)。

これらは脂肪を構成する成分「脂肪酸」のなかの「オメガ3系脂肪酸」というもの。
オメガ3系脂肪酸は血管をやわらかく保って動脈硬化や心臓病のリスクを軽減したり、脳の働きをサポートしたりする働きがあり、体には不可欠な脂肪酸です。しかし体内では合成できないので、食事で補うことが必要です。

DHAやEPAは青魚の脂に多く含まれるのですが、油や水にとけやすく、調理法によっては失われてしまいます。また光や酸素に当たると酸化して壊れてしまいやすい欠点があります。

サバ缶は、さばを生のまま詰め、空気を抜いて加熱するのでDHA、EPAが壊れずに残っており、しっかり取ることができます。

DHA、EPAのここがすごい!

  • 血管の若さを保つ
    老化が進むと血管壁に老廃物などがたまり、血管が詰まりやすくなり高血圧や動脈硬化、心臓病などのリスクが高くなります。
    DHA、EPAは血管を作る材料。細胞に入り込んで血管をやわらかく保ちます。
  • コレステロール、中性脂肪値を下げる
    DHA、EPAはコレステロールや中性脂肪の代謝をつかさどる肝臓の細胞膜をやわらかく保ちます。そしてその働きを活性化させ、余分な血中脂質をコントロールすると考えられています。
  • 血液サラサラ効果
    血管だけでなく赤血球もしなやかにして、血液をサラサラにします。そのため血栓ができにくくなる効果が。血管がやわらかくなり、血液もサラサラになるため高血圧の改善に つながります
  • 脳を活性化
    DHAは脳を作る主要な成分。神経細胞を柔軟に保って活発にします。また脳の血管をしなやかにするので血液や栄養がスムーズに運ばれ、認知症の予防や改善に効果を発揮します。アルツハイマー型の認知症を予防する可能性も報告されていて、研究が進んでいます。
  • アレルギーを改善
    DHAで皮膚のかゆみ、赤み、湿疹が緩和されたという調査結果もあります。DHAには炎症も沈静化させる働きがあり、これがアレルギーの改善をサポートしているのです。

やせるホルモン「GLP−1」が大幅アップ

やせるホルモンGLP−1はEPAと食物繊維で増える!
サバ缶が注目された最大の理由が「食べるとやせるホルモンがアップする」というもの。それが「GLP−1」という消化管ホルモンです。

GLP−1の3つの作用

  • 脳に働きかけて食欲をコントロールしている可能性
  • 胃から食べ物が排出される時間を遅くして、血糖値の上昇を緩やかにする
  • 血糖値を下げるインスリンの分泌を促進し、同時に血糖値を上昇させるグルカゴンの分泌も抑えます

これらの働きにより、GLP−1の分泌が多い人は痩せやすく、少ない人は太りやすいと言われています。

このGLP−1は、さばを食べることで分泌量が増えることがわかりました。

GLP−1は、小腸下部から大腸にかけて存在する「L細胞」という場所で分泌されます。L細胞にはEPAのレセプター(受容体)があり、食事からEPAをとると、レセプターが刺激を受けてGLP−1が分泌されます。

さばの水煮缶と一緒に取りたいのが食物繊維。
食物繊維は食べるとL細胞を刺激して、GLP−1の分泌を促進してくれます。

というわけで
肥満・高血圧・脂質異常症の私にとっては、サバ缶は救世主みたいなものなのですが・・・
子どもの頃から魚が苦手で、青魚も嫌いなので、食べてこなかったツケなんだろうな〜なんてことを思いつつ、がんばって、食べてます。

やせたい!
やせて血圧をさげたい!
脂質異常症は遺伝だからあきらめてる(笑)

中性脂肪と言えば・・・健康診断で再検査の人たち(主に男性)が、1週間以上、毎日サバ缶を食べて再検査を乗り切ったっていうツイートはよく見かけていたんですよね。
食べ続ければ効果があるんだろうなぁと思っても、苦手な魚、毎日なんか無理!
週一回で許して〜みたいな?

最近は、レンチンで食べられる魚を買ってきて、最低週2回は魚を食べるように心がけてます。

私にとっての血圧を上げる最大の敵は

  • ストレス
  • 運動不足
  • 肥満
  • 塩分の取り過ぎ

です

私にとって、相性が悪い先生は

  • 降圧剤は一生飲み続けます

って言い切る先生です。

あくまでも、私の個人的な体験談ですので、必ずかかりつけの医師の指導に従ってくださいね。

スポンサーリンク

血圧

元気に過ごしたいなら、まず血圧を測る。

血圧を測ることで、自分の体の変化に敏感になります。意識を高めると血圧のコントロールがしやすくなります。

1905年、ロシアの軍医コロトコフが負傷兵の治療中、血管に聴診器を当てて血液の流れる音を聞きました。収縮期・拡張期での音の種類に気がつき、血圧を測る方法を見いだしました。

いよいよスマートウォッチ内蔵血圧計が発売に?
▲日本での発売はまだだなって思っていたら、いつのまにか発売になっていました!

旅行にも便利!オススメ血圧計は?
減量しても、塩分を控えても、薬を飲まないと、カーンと血圧が上がるワタクシ。気をゆるめないためにも毎日の計測は欠かせません。もちろん、旅先でも「血圧計」は持参します。旅行に持っていくのに便利な血圧計は「手首式」ですが、いつでも、どこでも計測で

本当に高血圧に詳しい医者?

相性の悪かった先生は、初日に病院を移動するように話してきて、ええ、私の高血圧を見るつもりはなかったんですね。

そして、2ヶ月後、紹介された病院に行くと・・・これがまた、私は今までの症状を知ってもらおうと13年分のことを離したら・・・その先生が真っ先に行ったのは「心療内科を紹介します」でした。
しばらく「心療内科」の話しが続きました。

その後、私が仕事をしていないことを知ると、仕事をしていないことが悪いみたいな偏見を持っているようで、根掘り葉掘り聞かれました。

ようやく、血圧の話になり、90とかの時は、目眩で倒れ込みますって行っているのに「90は心配いりません」ってキッパリ言い切ったよ。
倒れて困っているんだってば!!
四六時中そんなことが起こっているんだってば!!

生活習慣を改善して、減量も成功しているのに、血圧が高いことも話したけれど、それは、スルーでしたね。

等々、いろいろありまして
ええ、ぶち切れた私、コイツ医者じゃないわ!って、またもや、血圧が爆上げしました。
医者が患者の血圧を上げてどうすんじゃい!!
しかし、田舎のため、他の病院もなく、、、とりあえず、薬を処方してくれる人という認識で月1回通院することにしました。

というわけで、その先生「本当に高血圧に詳しいのか」って大切なんだなってしみじみ

諸々のことがあって、引っ越すことになり、今住んでいるところは「循環器内科」がどこにもないため、内科でお世話になっています。
上記の医者は、引っ越すにあたって紹介状を書いてもらうときも、すったもんだ。引っ越すって言っているのに信じてもらえず。ホント、ダメダメ(笑)

今お世話になっている病院は、引っ越しした際、近くの病院に行くしかないのかな?って不動産屋さんに話しを聞いたら、遠いけど良い病院だよって教わった病院。
先生が「王子」です(笑)。触診するとき、先生が立ち上がったと思ったら、跪いて触診してくれます。ワタクシ女王様気分です(笑)

2020年末から引っ越すまでに、いろいろあって爆上げしていた血圧も、ようやく落ち着きを取り戻しました。なんでも穏やかに話しを聞いてくれる王子のおかげ。

サバ缶も食べる回数を増やしました!1週間に3回食べてます!2022/07/08

信頼できるかどうか、医者の対応をチェック

高血圧で受診するときは、医者選びは大切です。
選ぶポイントは、まず左右の血圧値の差の有無を確認し、聴診器で首、お腹、足の血管を聴き、体全体の血流を見るかどうか。
問診で服用中の薬、副作用の経験、他の病気の有無を尋ねるか
などです。

□高血圧を血管病と認識している
□始めに左右の血圧値の差の有無を確認する
□聴診器を使って首、お腹、足の血管をチェックする
□ほかに病気で服用している薬があるか聞く
□高血圧以外の病気の有無を聞く

初めての受診で、いきなり血圧を下げる薬を出す医者には、警戒が必要です。
すべての医者が高血圧の正しい知識をもっているわけではありません。

血圧の測り方

自宅でもしっかり血圧管理を続けていくためには、毎日の中で血圧を測るタイミングを押さえておきましょう。

測るベストな時間は、朝と夕方の2回です。
さらに1回で2度ずつ測ることがポイントです。
朝夕ともに2度ずつ測って、より安定した値が出やすい2度目の数値を記録します。

サバ缶レシピ

以前は、サバ缶でも生臭さが気になり、他の食材や味でごまかしておりましたが、最近は、缶詰のままでも、平気になりました!⇒いろいろ試したサバ缶レシピ

サバ缶健康体験掲載

スポンサーリンク

サバ缶

花み
花み

最近はさっぱりしている「梅しそ」味のサバ缶がお気に入りです!

昨日のお昼に「サバ缶梅しそ」食べたからというワケではないと思いますが……久々に朝の記録が良好!
私が今使っている血圧計は>>こちら<<

血圧

いろんなサバ缶を食べてきました!
メーカーによって、味とか、大きさとかが違います。
ぱさついているもの、しっとりしているもの。
いろいろ食べて、好みのものを見つけてみて下さいね。

花み
花み

私は脂がのっている魚がダメなので「トロ」とかもダメダメで、サバ缶も脂がのっているものが苦手なのですが、脂がのっているものが好きっていうひとは「金華サバ」もいいかも。

タイトルとURLをコピーしました