はなみのすみか【はなのす】

favorite

スポンサーリンク
favorite

アシェット・最新シリーズ・最新刊・延長シリーズなど全シリーズ一覧

アシェットの最新シリーズをはじめ、最新刊、および最新号の発売日など、アシェット分冊百科全シリーズについてまとめました。アシェット分冊百科一覧2023年06月07日発売ランボルギーニミウラをつくる|鷲沢玲子のはじめてのホワイトキルト|ディズニ...
favorite

デアゴスティーニ一覧・最新シリーズ・最新刊・先行発売・延長シリーズ

デアゴスティーニの分冊百科、地域限定版の情報や、最新刊の情報、特別企画商品をご紹介!デアゴスティーニで趣味を楽しもう!キャンペーンなどの情報。刺しゅうや編み物、キルト、模型パーツ付きマガジンなどパートワーク(分冊百科)シリーズの最新情報。最...
刺繍のやり方

【リボン刺しゅうの刺し方】100均のリボンは使える?穴開いた!針が抜けない!

リボン刺繍にはリボン刺繍用のものを使うと綺麗に仕上がります!玉結びをしないで処理をする方法が裏側もスッキリします!また、初心者向けの「オススメ・リボン刺しゅうの本」や「リボンの道具」、リボン刺しゅうを始めようとして、きっと、一度は考えたこと...
スポンサーリンク
刺繍のやり方

100均の刺しゅう枠で刺しゅうフレーム作りー刺しゅうで描くオリジナル作品が壁を彩る

刺しゅうの魅力と創造の喜びを共有するブログ。刺しゅう作品の楽しみ方やオリジナル作品の飾り方を紹介し、新たな手芸の世界に彩りを加えましょう!
ポイ活・節約・生活

【bloomeeお花の定期便】しょぼくてがっかり?|体験して感じた5つのこと

ポストに届く【お花の定期便・bloomee】の広告を見て、良さそうと思って口コミを調べていたらしょぼいがっかりしたこんな口コミを見てちょっと、申し込むのをためらってしまったということ、ありませんか?「お花のある暮らし」に憧れていたのに・・・...
刺繍のやり方

刺しゅう図案の写し方と道具(クッキングシート・フリクション・100均)

刺しゅう初心者が刺しゅうを綺麗に刺すコツは、刺繍の図案を丁寧に写す必要があります。経験を重ねるうちに綺麗に写せるようになっていきます。今回は、基本的な道具のご紹介と、身近にある道具や100均の道具でも写すことが出来るので、そちらもご紹介しま...
Tatting

いちばんよくわかるタティングレースを見ながら編み編み・必要な道具

シャトルとレース糸があれば始めることができるタティングレース。洋服のレース部分としてあしらわれたり、しおりなどの雑貨から、イヤリングなどのアクセサリーとして幅広く愛されています。タティングレースの魅力どこでも編める「タティングレース」「タテ...
刺繍のやり方

フリクションボールペンを使って布に下書き。消したインクは復活するの?

2018年の話題(※何かの番組でやってた)になった商品として名前が挙がった「フリクションボールペン」。子供に、ボールペンの頭に付いているゴムで、消しゴムみたいにインクを消せることが出来るんだよ〜。摩擦でインクが消えるんだよ〜。と、教わってい...
bloodpressure

「サバ缶」で血圧は下がるの?

高血圧歴13年め最近もこんな血圧をたたき出し、やっちまったな感いっぱいの私十年ぶりに、たたき出しました\(-o-)/バンザイ原因はコレ⇒それは自分のためだよ相性の悪い先生との会話でストレス過多。血液検査のデータしか見ない先生なので、私の豆腐...
刺繍の道具

刺しゅうの道具について ー刺しゅうの布についてー

刺しゅう用の布は基本的にどんな布でも刺しゅうすることができますが、平織り(縦横の織り糸が均等に1本ずつ交差している)布が適しています。刺しゅう用として売られている布以外でも、作品の用途や図案に合わせて素材を選ぶと良いでしょう。フランス刺しゅ...
bloodpressure

ぬか床の原料は「キット」VS「自家製」どっちが良いの?

ぬか漬けに興味があるんだけど、始めるにはどうしたら良いのかな?キットを買う?それとも自分で作る?ぬか漬けに失敗し続けた私ですが、ぬか漬け生活4年目にして、ようやくぬか漬けのコントロールが出来るようになってきました。私は、腸内環境が、私の体も...
Cooking

食材セット(ミールキット)で無駄なく・手軽に・時短調理

「ミールキット(食材セット)」便利ですよね。レシピと食材がセットになっているし、カットされた食材なので使い残しもないから、ゴミも減らせるし。なにより、料理の手間が省けるから、忙しいときや、いつもと、ちょっと違うものを食べたいと思ったときに利...
ポイ活・節約・生活

50代だから輝ける私らしい生活を…生きがいを見つける方法

子どもが無事に巣立って、子育て卒業して、待ちわびていた、夫と過ごす、のんびり楽しい生活が始まると思っていた。ところが、生活がガラリと変わり、気がついたら、心に空いた大きな穴。それは、深淵の大きな穴がぽっかりと空いてた。子育てが生きがいだった...
health

便秘が続くと血圧が上がる!血圧と便秘に効果的な「サバ缶+キャベツ」レシピ

疲れてる料理したくないそんな時ありませんか?私ですか?私はいつもです。どうしても、動きたくないような日はジャジャーン!缶詰料理です。私の缶詰料理と言ったら「サバ缶」(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffi...
favorite

落ちない、疲れる、めんどくさい。大掃除は ちょこちょこ掃除【IHの掃除編】

日頃から、ちょこちょこっと、目に付いたところを掃除していれば問題ないのだけれど、仕事をしていた頃は、仕事が終わると、もう、心も体もヘトヘトだった私。例年、 年末年始は、仕事が終わった翌日には、夫の実家へ行くため全然出来ず。。。お盆も夫の実家...
かわいい刺しゅう

デアゴスティーニ「かわいい刺しゅう」の春のタペストリー制作と感想とパネル仕立て

春のタペストリーを「額装」するのが、私の趣味でなくて、保留にしていたのですが、朝、SNSの油絵を見て、キャンバスパネルもいいなと思いつき、100均で材料を買ってきました。ブラックボードは、これに包んでしまえばと思って買ってきたのですが、サイ...
刺繍作家

刺しゅう作家一覧と刺しゅう書籍の紹介

刺しゅう作家と書籍の紹介です「かわいい刺しゅう」「フェリシモ・クチュリエ」でお世話になっている刺しゅう作家さんや、ハウツー書籍でお世話になった作家さんを中心にご紹介します。刺しゅう作家一覧敬称省略ですよしのぶもとこ(かわいい...
刺繍のやり方

刺繍を楽しもう!刺繍のやり方やオススメ道具のまとめ

刺繍を楽しむようになってから4年目になりました!かわいい刺しゅうも80号まで終了。現在「かわいい刺しゅう」の延長コースや「ムーミンキルト」「スヌーピーの刺しゅう」「ディズニークロスステッチ」を楽しんでいます。この4年間で、いろんな刺し...
favorite

御朱印巡り|若宮神明社(愛知県一宮市)の御朱印

2022/02/26:3月の御朱印「春よ来い」にご利用いただきました。2021/11/09:若宮神明社(愛知県一宮市)さんの超!カッコイイ龍の御朱印帳をいただきました!を追記しました!神様に若宮神明社(愛知県一宮市)...
刺繍のやり方

刺しゅうの道具について ー刺しゅう針についてー

刺しゅう糸の太さや種類ごとに専用の針があります。刺しゅう針は、どれを使えばいい?買う時、悩むよね〜針の選び方で、仕上がりが変わることに、何となく気づいてたよ。 針と刺しゅう糸の本数とか 針と布の関係とか 針の油と...
favorite

え?コレステロール管理って塩分も管理しないとダメだったの?

血圧が120を切ると目眩が始まり、とうとう日常生活に支障が出て、降圧剤を減らしてもらって1ヶ月。このところ、少し血圧が高くなったことを先生に話したら「高い日が続くようなら、目眩はあきらめて薬を増やすしかないですね」って言われてしまいま...
favorite

これから始める趣味の見つけ方ー分冊百科で趣味を見つけようー

今まで、仕事に家族にと、自分のための時間を後回しにしてきたあなた。子どもも手が離れ、夫も一通り落ち着いて、時間に余裕が出てきた今、時間をもてあますことありませんか? 私は仕事が趣味だったよ仕事のことを考えて、仕事中心で生活して...
デアゴスティーニ

長期休暇はステイホーム!注目のゆったり時間コレクション

お家時間を楽しむインドア趣味のご紹介 刺しゅう かぎ針編み アロマ 刺し子注目のゆったり時間コレクションハンドメイドは、ゆっくりと時間をかけて制作していく趣味にピッタリ。お家で楽しめる、インドア趣味をご紹介し...
刺繍の道具

印付けに便利な道具「ソーライン」

刺しゅうを綺麗に刺すための準備として大切な印付け。意外と苦手、手間がかかると思っている人多いですよね。私もそうです。苦手なものは、道具に手助けしてもらうことが私のモットーです。便利な道具を使うと時短に繋がるから、道具は大切です。...
刺繍の道具

刺しゅうの道具について ー刺しゅうの道具(はさみ・刺しゅう枠・図案写し)についてー

刺しゅうを楽しむには、刺しゅう糸・刺しゅう針・布以外に、はさみや、刺しゅう枠、図案写しセットが必要になります。また、巾着袋を作ったりする時は、裁縫の道具が必要です。ここでは、はさみや、刺しゅう枠、図案写しセットについてご紹介しま...
かわいい刺しゅう

刺しゅう初心者さんにオススメ「かわいい刺しゅう」で刺しゅうのステッチを覚えよう

刺しゅうを始めてみようと思った時、初心者さんは、どこからはじめたら良いのか悩みますよね?刺しゅうの本を買って楽しむ初心者さん向けの「刺しゅうの本」も沢山出版されています。可愛いデザイン、おしゃれなデザインと、刺しゅうをしてみた...
スポンサーリンク