全国のウォーキングダイエッターの皆さん!
元気に楽しくウォーキングしてますか?
私は、ウォーキングのお供ポケモンGO(ポケゴー)に飽きが出てしまい、いろんな言い訳をして歩くことをサボりました。
- ジラーチのスペシャルリサーチも達成するまでに時間がかかるから、のんびり攻略しよう
ポケモンGOのスペシャルリサーチは、唯一、ウォーキングのモチベーションに繋がっていたのですが、時間がかかるリサーチはウォーキングする気力がわきません - 雨だから今日はウォーキングはお休みする
今年は雨が多くて、1週間のうち半分は歩かなかったということも・・・ - 熱中症が心配だからウォーキングはお休み〜
今年は、ホント暑かったですね・・・ - 調子が悪すぎて寝ていたい・・・
等々、歩かない理由を見つけることは天才的
そうしたら、太りました。
ええ、ええ、太りましたよ。あっという間に太りました。
ダイエットは「ウォーキング」とプチ「ストレッチ」しかしていない私。
歩かなければ、太るのは当たり前ですよね。
どうしたものかと悩んでいたら、
2019/09/12からドラクエGO……じゃなかった「ドラゴンクエストウォーク」が配信されたので、歩くことの励みになるといいなぁと期待して早速ダウンロードしました。
ポケ活しながら、ドラゴンクエストウォークも出来そうだったので、
しばらくはドラゴンクエストウォークでウォーキングのモチベーションを保ちたいと思います。
ちなみに、去年から真面目に歩いて10キロ減・血圧の薬も減薬できました
ポケモンGOとドラゴンクエストウォーク
ポケモンGOとドラゴンクエストウォークは
どちらも、歩いて、攻略していくスマホゲームです。
実は、ポケゴに飽きた頃、ハリポタGOが出たので遊んでみたのですが、ハリポタGOは、立ち止まることが多いことと、立ち止まっている時間が長いということで、効率的な運動にならないため3日目で終了となりました。
ドラクエGOはどうかな?と、昨夜1時間半ほど、夫と一緒に遊んでみました。クエスト攻略をしようとすると、立ち止まることが多く、ウォーキングをしている感じではなかったです。始めたばかりで不慣れと言うこともあるかもしれません。ただし、ハリポタGOと比べると、立ち止まっている時間は少ないような気がしました。
2日目には、効率の良いクエスト攻略ウォーキングを見つけたので、立ち止まる時間も短縮しました
クエスト攻略は夫と一緒に進めることにしていた(目的地を同じにしたい)ので、1人で歩くときは、歩くことに集中すればいいかな。
痩せるためには20分以上で、うっすらと汗をかくウォーキングを心がけること
ポケGOもドラクエGOも、歩くことを集中する日と、イベントやクエスト攻略をすることを楽しむ日みたいに、目的を分けて歩くことが挫折しないコツかな
歩くことを楽しみながら、ゲームも楽しむことが、ポケゴ・ドラクエGOウォーキングを長続きさせるコツかも
無理はしないこと
ポケモンGO・ドラゴンクエストウォークを楽しみつつウォーキングに集中するために必要な道具
目標の体重10キロ減を達成し、
さらに、血圧が下がり目眩が酷くなったので主治医に減薬を訴え、降圧剤を減らしてもらったこともあり、気持ちが緩んでしまった私。
それ以降、歩くことが苦痛になってしまいました。もともと、動くことが好きじゃないので、言い訳ばかりして歩かなかったら、あっという間に太り出しました。それなのに歩きたくないんですよね。
ドラゴンクエストウォークが出てくれて、ホントありがたいです。
目標を決める
- ゲームの目標
クエストをこなしてレベルアップやモンスターの図鑑を集めることが目的なので、飽きずに続けることが目標になりますね - ウォーキングの目標
私の場合は・・・
・5キロ減
・降圧剤をさらに減薬する
ということが新しい目標です
道具を揃える
20分以上歩き、うっすらと汗をかくウォーキングをしないと減量は期待できないので、歩くことに集中できるようにする必要があります。
私のウォーキングアイテム



スマホストラップ・ポケモンGOプラス・モンスターボールプラス・モバイルバッテリー・電池式充電器・ペットボトルホルダー・Fitbit
歩くことが楽しくなるように、それぞれを入れる袋は「かわいい刺しゅう」や「お裁縫手習い」で作ったものとか、何かの付録とか、気に入ったものを使ってます。
こういう、道具類も歩くモチベーションに繋がってます。
ポケモンGO・ドラゴンクエストウォークで必要なもの
- スマホ
- アプリ
- モバイルバッテリー
私のiPhoneは、いい加減バッテリーを交換しないとダメらしく、すぐ電池がなくなるんですね(苦笑)
今回、ポケGOとドラクエゴーを両方起動して歩いたら、電池の消費量は、1kmで半分でした。ポケGOだけのときは5kmくらいなら、充電をしなくても大丈夫だったのですが・・・
ちなみに、1週間前にバッテリーが膨らみ交換をした夫は、昨日1時間半を歩いても充電は不要でした。いいなぁ。
私は、モバイルバッテリーと予備の電池の充電器を持ち歩いてます(笑)
以前、モバイルバッテリーを充電するのを忘れて、iPhoneを充電できず、コンビニで充電器を買ったものなんだけどネ (^^ゞ
ポケモンGOで必要なもの
ドラクエゴーでは、他に必要なものはありませんが、ポケGOは、ポケモンやポケストップを回してくれるグッズを揃えると便利です。ウォーキングを目的にしなければ、手動で大丈夫ですが、ウォーキングダイエットを目的にする場合は、持っていた方が良いです。
「ポケモンGOプラス」「モンスターボールプラス」と呼ばれるグッズを使って、自動でポケモンを捕まえてもらわないと、運動にならないため、ウォーキングダイエットのためには、揃えておくと良いです。
※ポケモンが必ず捕まえられるわけではありません。
- ポケモン GOプラス
これは、ボタンタイプで、振動したらボタンをポチポチしてポケモンを捕まえていくタイプです。
「オート」でゲット出来るタイプもあります。 - モンスターボールプラス
これは、任天堂スイッチのコントローラーで、ポケストップは自動で回してくれますが、ポケモンを捕まえる時はボタンをポチポチします。
ちょっと、大きいのが難点です。
詳しくはこちら>>モンスターボールPlus
当然、私は、両方を持って歩いているわけです。モンスターボールプラスは、私と夫の「ポケモンGOプラス」の電池切れ時に大活躍です!
ポケモンGOプラスなどがないと、ポケモンを捕まえるときに立ち止まることになります。ウォーキングで痩せようと思ったら、できる限り立ち止まらないで歩きたいので、私にとってポケゴプラスは、なくてはならない必須アイテムです。
ウォーキングに必要なもの
私はクリップタイプのFitbitを使って、歩いた距離を管理しています。
ウォーキングダイエットをするのなら、歩数計と体重計は必要です。
記録することで痩せるためのモチベーションに繋がります。
自分の努力が歩数で確認できるし、努力の結果が体重減に繋がるので、数値で見るって大切ですよね。
私は、体重は血圧計測時に血圧と一緒に記録しています。
※診察時に聞かれることが多いため。
気持ちの浮き沈みが激しい人は血圧コントロールが難しいから、降圧剤は欠かせないって先生に言われてました。絶対、降圧剤を止めてみせる!と思ったけれど、仕事のストレスで薬が増えることはあっても、減ることはなかったです。
ストレスで精神的に追い込まれて仕事を辞めたので、まずは増えに増えた体重を減らすことを目標にしました。
血圧が低い日が続くと立ちくらみが酷いと言うことは、過去、何度もあったのですが、それを訴えても薬を減らしてもらえませんでした。
今年に入り、上の血圧が100を切る日が多くなり、さらに、少し動くだけで立ちくらみがして、生活に支障が出てきたため、先生に訴えてようやく減薬できました。
血圧コントロールをしっかり出来ているかどうかを先生が認めてくれるかどうかも、減薬への道だと思うので、記録は付けておくと良いと思います。
どのくらい歩くと痩せるのか
痩せるための歩く距離や歩数は人によって違うので、8000歩以上を目標に、自分に合った歩数や距離を割り出してくださいね。
私の血圧が安定する歩数
一万歩を目標に歩くと良いと言われていますが、今まで歩かなかった人がいきなり一万歩はキツいです。太っていると膝や腰にも負担が来ますしね。無理はしないというのも、長続きさせるコツだと思ってます。
私は毎日8000歩でも血圧は、理想血圧で安定しました。始めの頃は、1万歩を歩くとストレスなのか疲れなのか、何が原因がわからないのですが、血圧が上がるという不思議な現象もありました。
歩き慣れた今は、1万歩以上歩いても、血圧には影響が出ていません。
私の体重が減る歩数
私の場合、一日8000歩だと、体重は現状維持なんですよね。ほんのわずかでも減り出す歩数が「一万歩」でした。
コレ、午前に5000歩、午後に5000歩と、合計一万歩でも体重は減りました。
自分に合った減量のための歩数や血圧が安定する歩数を見つけよう
今現在、代謝が落ちたためか、一日一万歩だと、ちょっと食べ過ぎると太るようになってしまいました((>_<))
ポケモンGOのウィークリータスク50km達成が減量のカギ

ポケモンGOのウィークリータスク「50km」を毎週達成していた頃は、歩けば、歩いただけ痩せました。1ヶ月1キロ減の割合で痩せました。
でも、ウィークリータスク報酬の10km卵からリオルが生まれたとたん、50kmは歩かなくなり、当然、体重も減らなくなり……
一週間50km復活しないと・・・とは思うのですが、そのためには一日15,000千歩を歩くことが必須なんですよ。雨の日も雪の日も15,000歩を歩かないとダメなんですよ。私には結構辛い距離なんですよね〜
太ったし、来週から、がんばろうかな〜
ポケモンGO・ドラゴンクエストウォークを楽しむために用意すると良いもの
モバイルバッテリー
モバイルバッテリーとは、iPhoneなどのスマホやiPadなどのタブレット、モバイルWi-FiルーターやノートPC、任天堂スイッチなどの携帯ゲーム機等の充電に利用できる、予備電源(携帯充電器)のことです。
通勤通学の外出時や旅行・出張の際に持ち歩くスマホアクセサリーの必需品とも言えるアイテムです。
今やスマートフォンの定番アクセサリーとしての地位を確立したモバイルバッテリーですが、一方で電車内で爆発するといった発火事故も報道され、安価な粗悪品も多数出回っています。
毎日持ち歩く物だからこそ、安心して使えるモバイルバッテリーを選ぶことが重要です。
ポケモンGOやドラゴンクエストウォークでは、充電しながら持ち歩くことになるので、大きさや重量も選ぶポイントになります。
歩いているときに落とさない工夫も大切です
ポケモンGOプラス・モンスターボールプラス
ウォーキングダイエットのためには歩くことに集中できるようにする必要もあるので、ポケモンを捕まえたり、ポケストップを回してくれる「ポケモンGOプラス」などのグッズがあると便利です。
歩数計
ウォーキングのお供には欠かせない歩数計・活動量計。どこに装着するかも選ぶときのポイントです。体一つでウォーキングしたいという人は「ブレスレット」タイプがオススメです。
体重計
体重計や体組成計は、自宅で手軽に自分の体のことを知ることができる機器の1つです。私は、掃除をするときに移動しやすいものということで、軽いことも選ぶポイントでした。
スマートウォッチ
スマート ウォッチと言えば、アップルの「Apple Watch」やGoogleの腕時計端末向けのOS「Android Wear」などが有名ですよね。
Fitbit
身につけるだけで、その人の日々の健康状態を記録し続ける小さなソーシャル歩数計です。
ウォーキングシューズ
ウォーキングシューズは、重さがある程度あり耐久性が高く 安定性があり靴底が厚いことから長時間のウォーキングにも足への負担が少ないものがウォーキングシューズの特徴です。
毎日一万歩を歩くことを目標にしてから、靴底の減り方が激しいです。
安全のためにもウォーキングシューズの点検はこまめに。靴底が摩耗しているのを知らずに、滑って転んで手首を痛めたことあります。転んで骨折じゃなくて良かったです。ホッ
ポケモンGO・ドラゴンクエストウォークのウォーキングダイエットの記録
ウォーキングをして、体重を減らして、降圧剤も減らすぞ!を目標に、毎月の記録を公開します。
身長:154cm(6月に病院で測ったら伸びてた)
2019/09/30
9月は2キロも太った。
考えられることは……
痩せたという気の緩み…と「降圧剤」を減らしたことだと思う。
そんなに、生活を変えた覚えがないので、薬だと思うんだよね。止まってた生理も始まったりとか、絶対、薬の影響で、薬の影響が切れた分、他に影響が出ているんだと思うんだ。
太ると、、、血圧が上がるんだよね (>_<)


■2019/09/13 体重:56.7キロ・体脂肪率:32.3%
朝計測したのより、お昼に計測したものなんだけど、太ってるね。
ヤバい、マジ、歩かないと!


■過去の記録
ウォーキングなどの有酸素運動は、20分以上行わないと意味がないという言葉を聞いた人もいると思います。結論から言うと、この情報は間違いですが、20分以上行うことはダイエットに効果的です。
有酸素運動は取り組み始めてから20分間は脂肪よりも糖質を多く消費すると言われています。そして20分を超えた位から糖質メインだった消費が脂肪へと変わり、脂肪をエネルギーとして吸収し始めます。この“20分”というワードだけが抽出されてしまい、20分未満の有酸素運動は意味がないと言われ始めてしまいました。5分でも10分でも脂肪は燃焼します。ただ、ダイエットを目的にウォーキングに取り組む方は20分以上を目安に取り組んだ方がいいでしょう。