9月12日にサービスが開始されたドラゴンクエストウォーク(以下ドラクエウォーク)。楽しんでますか?
ドラクエウォークは、無課金でも、それなりに楽しめるゲームかな?と感じています。
2019/09/20現在こんな感じです

マドレーヌちゃん以外は、全員、転職済みです。
攻撃は最大の防御の夫と違って、防御命の私らしい職業の組み合わせです (^^ゞ
毎日、1万歩を歩いていて、この位のレベルなら、良い感じなんじゃないかな?
ガチャの引きが弱すぎて、課金したいっていう誘惑に負けないで頑張っています。
現段階ではドラクエウォークに関しては「無課金でもシナリオはクリア出来そう」って感じですよね。
トロル討伐も、夫と2人で参加したのですが、こちらも問題なく討伐できました。ドラクエウォークもポケモン GOと同じで、田舎のため人が集まらないのが寂しいです。
討伐モンスターのレベルが上がった場合は、課金する必要が出てくるのでしょうか?
ポケモンGOは歩いてポケモンを集めるゲーム。
ドラクエウォークは、歩いて冒険を楽しむゲーム。
どちらも、それぞれシステムバランスが取れているゲームだと思います。
一週間遊んでいるドラクエウォークは、どこまで無課金で遊べるのか、
2016年7月22日から遊んでいるポケモンGOを無課金で遊ぶための方法
ポケモンGOとドラクエウォークの超主観的感想です。
ドラクエウォークもポケモンGOは無課金で遊べる!
ポケモンGOは、ジムにポケモンを置いてポケコインを貯めれば無課金で遊べます
ポケモンGOは、子供達に優しいゲームですよね。
ポケコインはジムにポケモンを置ければ一日最大50コインもらえるので、ポケコインを貯めることができれば、無課金で遊べるところが良いですよね。
長く遊ぶためにはポケモンを入れておく「ポケモンボックス」とアイテムを入れておく「バッグ」のアップグレードが必須。ポケコインはそれらのアップグレード用に使えば、無課金でも十分に遊べます。

ポケコインは「ポケモンボックス」と「バッグ」のアップグレードに使おう!
ポケモンGOの良いところは、老若男女、だれでも遊べると言うことだと思います。
年代を超えて、会話も増えるところも良いですよね。我が家も家族の会話が増えました(笑)
RPGにように頭を使わなくても良いし、歩いているときだけ起動すれば良いので、すきま時間で遊べるというのも良いですよね。
その他の課金要素
- 孵化装置
卵イベントの時に、沢山卵を割ろうと思うと、どうしても孵化装置が必要になってくるんですよね。

ポケモンGOを無課金で遊ぶなら、ジムにポケモンを置いて、毎日50コインゲットしよう!
ドラクエウォークは、一週間経過しましたが、無課金で十分遊べています。
- HPやMPは遊んでいない間に自動回復する
- スポットのツボを割ればMPが回復する
- 自宅で休めばHPとMPが回復する(一度休んだら、次に休めるのは1時間後)
- 歩いてマイレージを貯めれば、ガチャが引ける
ポケモンGOは、ただただポケモンを集めることが目的のゲームのため、飽きやすいと言われているんですね(私は集めることが楽しいので飽きずに楽しんでますが)
ゲームを楽しむことができるドラクエウォークは、ポケモンGOの弱点を克服したゲームと言えるかもしれませんね。
ドラクエウォークで課金が必要になる要素…
- メガモンスターを複数回討伐したいとき
- お土産が複数欲しいとき(初回のみ無料)
- 「 くじびき」を引きたいとき
全国も名産品を集めることはあきらめたので、購入することはなさそうかも?
後はメガモンスター討伐くらいでジェムを消費するかもだけれど、、、今のところ討伐できないということもなさそうなので、しばらくは課金する要素はなさそうです。
ガチャ装備はやっぱり★5ですよね…
私は、ガチャの引きが弱くて、6回引いて、上記の状態なんですよ。夫はもっと★5を当ててる(ポケモンGOでも色違いは夫の方がよく取れてる)。
当然、強い武器を持っている方がバトルが楽なんですよね。
そうなると、ジェムが欲しい!!
課金する?って、ガチャを引くたびに、誘惑されてます。

ドラクエウォークは、がんばって歩いてマイレージを貯めよう!
ドラクエウォークは魔王級の討伐の時は課金必須かも…
ゾーマとかエスタークとかの魔王討伐は、簡単に討伐できる気がしないんですよね。
モンスターのこころが欲しいし、魔王級のモンスターのこころ、欲しいですよね。想像しただけで、うっとりです。
レイドの参加人数が8人が上限らしいし、8人で魔王を討伐できるのかな?
そもそも、田舎なので人が集まらないし・・・
討伐できなかったら、ジェム投入だよね〜。
10月3日「 りゅうおう」降臨!
あいにくの天気で、歩くことができず、 りゅうおう討伐に参加できていません。
どんな感じですか?
私、第4章10話で、足止め中なのですが、こんな私でもりゅうおう討伐に参加できますかね?

もし課金をするなら、楽天市場を経由して「iTunes ギフトカード」を買って課金する事をオススメします。
こちらで買うと、楽天ポイントが最大16%まで還元されるので、お得に課金できますよ。コードはメールで届くので購入後すぐに使えます
↓↓
ドラゴンクエストウォークを約1ヶ月遊んでみた感想
ドラクエウォークを遊んでそろそろ1ヶ月が経とうとしてます。
基本、無課金で遊んでます。
ええ、基本で遊ぶ部分は無課金ですけれど・・・
ハイ。課金しました。
どこで課金したかというと「おみやげ」を購入しました。

観光に行って、友人知人にお土産を買ったりしますよね。
そういうお土産も良いと思うのですが・・・

ドラクエウォークを遊んでいる友達へのお土産なら、ドラクエウォークのおみやげをプレゼントするのもアリですよね。
というわけで、1個は無料でもらえますが、残り5個を課金して購入しました。
本当は、5個もいらなかったのだけれど、ドラクエウォークのお土産って、追加で購入できないようなので、最大数を購入しておきました。
現在の課金は「お土産」5個分だけです!
課金の誘惑に耐える日々(笑)
ジェムがたまらない
毎日、せっせとミッションをクリアして、ジェムをためてますが、貯まらないですね。だから「くじびき」引けません。
マイレージもなかなか貯まりません。
私、今まで遊んでいたアプリが、大盤振る舞いをしてくれるゲームばかりだったためか、とってもシブイって感じてしまうのです。
もう少し「くじびき」を引かせてくれよ!って。
だって「メタスラの剣」、課金している人が40万使ったとか80万使ったとか聞くと、そもそも、引きが弱い私が「メタスラの剣」を当てるなんて無理!って思っちゃいますよ。
マイレージをためるためには、「ゴールドパス」を購入した方が良いとか・・・
うん
ホント、課金させるための工夫がされているなぁと感心しております。
今のところ一日一万歩を歩いているときだけ、ウォークモードでレベリングをしている私の場合、課金は不要という結論に至っているので、今のところ、お土産購入で課金することは今後も変わらないかな。
第一の難関 第4章9話クリアしました

最初の難関「第4章9話」も無事終了しました。
クリアしたときはこんな感じでした。
とりあえず、レベルを上げれば、ストーリーはクリア出来そうって感じですかね。

だけど……やっぱり課金すると、もっと楽なんだろうなぁ。
最近は「こころ」次第で、強さも変わってくるみたいな気もしてきたし
「こころ」の所持数を増やしたいって思っているのですが、そうなると課金するしかないんですよ。
今はDランクのこころは捨てまくって空きを作っているけれど……
課金したいな
もともと、動くことが嫌いで、歩くことへのモチベーションをポケモンGOで保っている私。ドラクエウォークもポケモンGOと一緒に起動して歩くだけなので、知らないうちにレベルアップできるし、健康的にダイエットもできる。
これからも、ドラクエウォークとポケモンGOで、ウォーキングダイエットを続けます!