減量しなさいって言われつつも、血圧の薬を飲んで、一日8000歩を毎日歩いて、血圧が安定していたので、主治医も私も、暢気に過ごしていたのですが・・・
豆腐メンタルのため、体重は増えるし、血圧は高いし、仕事を辞めたので本気で痩せると誓いました。
2019年9月12日からドラクエウォーキングを始めたので、ポケ活とドラクエ活をすることにしたので、2019年8月までの記録を一気に掲載しました。
ポケモンGO 開始
ポケモンGOで無理せず、ウォーキングできればいいなっていう、お気軽な気持ちで始めました。
ポケモンGOを楽しみながら毎日1万歩目標
仕事も辞めたし、元気になれば、家族みんながハッピーだろうということで、できる限り1日1万歩目標で歩き始めました。
身長
152cm
2014年 一番太っていた頃の記録
体重:68.1キロ
体脂肪率:41%
2016年の記録
2016年7月22日 ポケモンGO開始
体重:64.4キロ
体脂肪率:37.9%

2018年12月までの記録
体重:56.6kg
体脂肪率:33.4%

2019年の記録
先週から食べても太らなくなった 2019.01.21 Monday07:57
体重は相変わらず減らないけれど、食べても太らなくなった
今までは食べると1キロなんか直ぐ増えたのにな
下腹も、柔らかくなってきたので、これから、痩せるかもしれない
どこか、何かが変わっているのかもしれない
停滞期だと思って
焦らず
頑張ろう
毎日コツコツですな
じわじわと10数年かけて蓄えてきた脂肪なんだもの
コツコツ落としていくしかないよね
先生と沢山、話した 2019.01.18 Friday10:58
病院ランドで先生といろいろ話してきた。
基本的な考え方が同じなので好き
とりあえず、体重は減っていないけど
血液検査の結果は下がっているので問題ないって言ってもらえた
体重は変化なしだけど体幹が良くなってきた 2019.01.17 Thursday15:57
もう、食べるとプチ太る
歩くと、プチ痩せる
天気が悪いので歩けないお正月太りだと
太る要因が目白押しな季節です。
500gの範囲で太ったり、元に戻ったりと、この3ヶ月は水位していますが
それでも100gは減ったかなー。
ちょっと多めに食べても、そんなに太らなくなったかなー。
みたいな今日この頃
ただし、過去最低体重が出てから、その数値から下がっていないのが悲しい
でもでも
今まで出来なくなってしまったヨガのポーズ
「立木のポーズ」もどきが出来るようになった。
「弓を引くポーズ」もどきが出来るようになった。
体重:55.8キロ
体脂肪率:33.4%
2019年1月
体重:55.8kg
体脂肪率:33.4%
2019年2月
体重:55.3kg
体脂肪率:31.0%
2019年3月
体重:56.0kg
体脂肪率:31.0%
2019年4月
身長伸びました(笑):154cm
病院で身長を計測してもらったら、成長期に入った(嘘)のか、身長が伸びました
体重:56.0kg
体脂肪率:32.1%
2019年5月
体重:55.7kg
体脂肪率:32%
2019年6月
体重:54.7kg
体脂肪率:32.1%
2019年7月
体重:55.4kg
体脂肪率:32.1%
2019年8月
体重:55.7kg
体脂肪率:32.1%
ポケモンGOでダイエットするための必要品
ポケモンGOに重点を置くのか、ダイエットに重点を置くのか、考え方は人それぞれだとは思いますが、楽しくウォーキングを続けるのならポケゴに重点を置くのが私中では大切だと思ってます。
というわけで、ポケモンGOを楽しむためのアイテムを揃えて出かけよう!
モバイルバッテリー
ジムバトルをしたりレイドバトルをしたりしていると、バッテリーも心許なくなるので、モバイルバッテリーは必需品ですよね。
[chat face=”facegu.png” name=”花み” align=”left” border=”red” bg=”none”] 私が使っているモバイルバッテリーです。軽くてコンパクトなので気に入ってます[/chat]
ポケモンGOプラス
私はボールを投げてもなかなかポケモンに当てることが出来ず (^_^;)\(・_・) オイオイ
ポケモンGOプラスの力を借りてポケモンゲットしてます。
私は、ポケモンを捕まえている感とポケストップを回している感が、楽しむために必要な行動なので「ポチポチ」押せるポケモンGOプラスがお気に入りなのですが、自動でポケモンやアイテムをゲットしてくれるものもあります。
[chat face=”facegu.png” name=”花み” align=”left” border=”red” bg=”none”] オートタイプは、スマホを見なくていいので安全ですね。楽しいのかどうかは謎ですが[/chat]
モンスターボールプラス
Nintendo Switch のコントローラー「モンスターボール Plus 」はポケモンGOでも使えます。アイテムを自動で取ってくれます。Nintendo Switchでポケモンを楽しんでいるので、 もちろんポケモンGOの時も持ち歩いてます。
ある一定の距離を歩くとピカチュウが声をかけてくれて、ウォーキングの励みになってます。
歩数計
私が使っている「Fitbit」はiPhoneのヘルスケアと連動していないので、ポケモンGOの「いつでも冒険モード」との連携のためにはヘルスケアと連動している歩数計を使うことがオススメです。
[chat face=”faceegao.png” name=”花み” align=”left” border=”red” bg=”none”] 私が使っているFitbitはクリップ式で洋服に付けて利用できるタイプなのですが、たぶん販売終了になっているかも。腕時計タイプじゃないから便利なんだけどね〜[/chat]
Pokémon GOは、ナイアンティックと株式会社ポケモンによって共同開発されたスマートフォン向け位置情報ゲームアプリ。対応プラットフォームはAndroidとiOS。 日本のメディアでは一般的に「ポケモンGO」として報道されており、一部記事タイトルでは「ポケGO」の略語も使われている。wiki
コメント