デアゴスティーニ・アシェット地域先行販売一覧
巾着
フェリシモ・クチュリエ「袋ものはおまかせ!バッグとポーチはおてのものレッスンの会」始めました
フェリシモ・クチュリエ今から始める乙女の手習い・お裁縫おさらい帖の会が終了し、ちょうど、クチュリエ2019年秋冬号が出るので、新しいカタログが出てきたら、次のコースを考えようとカタログが届くのを待っていました。クチュリエは「はじめて」コース...
今から始める乙女の手習いお裁縫おさらい帖の会4回目巾着とばねぐちポーチの製作
今から始める乙女の手習いお裁縫おさらい帖の会4回目はきんちゃくを作りながら、しつけや縫い代の始末の仕方、まち、紐通しの口の作り方をレッスン。ひも通し口に金具を通して、ばねぐちポーチを作ります。かわいい刺しゅうで、縫い代の倒し方を失敗し、ひも...
目からうろこ!?「グラニーバッグ・巾着」の制作。早い・きれいの裏技レッスンの会
フェリシモ・クチュリエの目からうろこ!?布小物づくりがもっと楽しくなる「早い&きれいの裏技レッスンの会」をはじめます!昔からあるコースのテキストは小さいですよね。というわけで、今回のテキストは小さいし、ファイリングできないしで、テキストの保...
リボン刺しゅうの大輪のブーケ巾着の制作(お花を美しく刺せるようになるリボン刺しゅうレッスン)
お花を美しく刺せるようになる「はじめてさんのきほんのき」リボン刺しゅうレッスンの会4回目の制作と感想です。今回も苦手ステッチで最初からイライラ。夫からイエローカードを渡されそうになりました(苦笑)イライラした原因は、細かい作業だから。手が上...
デアゴスティーニ「かわいい刺しゅう」19号の制作と感想(春のタペストリーとハンガリー刺しゅうと巾着袋)
「かわいい刺しゅう」も19号に突入しました。長い、長い連休が終わり(万年連休じゃんっていう突っ込みはおいといて)連休が終わった初日は、待ち焦がれた「かわいい刺しゅう19号」の発売日でした。そりゃもう、いそいそと本屋さんまで連れて行ってもらい...