毎年、12月になると悩むのが「年賀状」
ペーパーレス推進派なので、ほとんどの人はメールやLINEに切り替えたため、年賀状を出したい人は数名。
ペーパーレス推進派だから当然、プリンタは持っていない。仕事をしていたときは、会社のプリンタで宛名印刷をしていたのですが、仕事を辞めてからは宛名を手書きして出していました。
最近、私の周りでは、コンビニ印刷を利用している人が増えてきて、私もコンビニ印刷で年賀はがきを作ろうかなとググったら……
な・なんと!
宛名も印刷してくれるサービスがあるんですね!
コンビニ印刷!
すごい!
[chat face=”woman1″ name=”hanami” align=”left” border=”red” bg=”red”]セブンイレブンのハガキ印刷を利用してみました![/chat]
[jin-tensen color=”#f7f7f7″ size=”3px”]
無料で簡単!オリジナルデザインを作ってセブンイレブンの印刷を利用しよう!を追加しました
- 2021/11/01 セブンイレブン・2022年の年賀状販売を開始
- 2021/11/01 今年も鬼滅の刃年賀状予約開始!

- 高ポイント還元・年賀状作成サービスを追記
- 2021/01/27 2021年の年賀はがき
- 2020/08/03
今年の梅雨は長かったですね。ようやく梅雨明け。というわけで、暑中見舞いを作りました。私ははがきは「年賀状」のみですが、これから作る人は「残暑見舞い」ですね - 暑中見舞いの時期:二十四節気の「小暑(7月7日頃)」~「立秋の前日(8月7日頃)」にかけて送るのが通例です。 実際の暑さより暦が基準になります。
- 残暑見舞いの時期:立秋の前日までに届かないようであれば、「残暑見舞い」として送りましょう。 「立秋(8月8日頃)」~8月末頃までに届くよう送りましょう
今年はコロナの影響もあって、帰省しないという人も多いかも。
残暑見舞いを送ってみるのも良いですね。
- 引越の案内
引越のお知らせは「引越から一ヶ月以内」がベストです - 入園・入学の案内
お世話になっている方々へ。新たな門出への出発を報告しましょう
セブンイレブンの年賀状印刷を利用してみた
- 喪中印刷、フチなし全面印刷、フジカラー仕上げもおトク!
- オリジナル368絵柄、ネット限定絵柄も169種!
- ネット申込みがお得
- スマホでカンタン申し込み
- 宛名おあずかりサービス
- 近くて便利
というサービスです。
セブンイレブン年賀状アプリで簡単作成
セブンイレブン年賀状作成アプリを使うとプリンタを持っていなくても、年賀はがき作成ができます。
年賀はがきの印刷方法は2つ。
アプリで年賀状や喪中はがきのデザイン作成後
- セブンイレブンのマルチコピー機を利用して自分で印刷する方法と
- 宛名印刷までしてくれるおまかせ印刷があります。
私は、裏面印刷と宛名印刷をセブンイレブンにお願いしました。
セブンイレブン年賀状アプリ・デザイン設定手順
画面はiPhoneです。
- アプリを起動します
※写真あり・写真なしなど、たくさんのデザインがあります - デザインが決まったら「このデザインをつくる」をポチッ
- 写真ありのデザインを選ぶと、下記のような画面になるので「写真を選ぶ」をポチッ
- 好きな写真を選びます
- 文章を入力します
すでに入っている文章を消したいときは「×」をポチッ
新しく文章を入力するときは、画面下の「メッセージ」をポチッとして、「縦書き」「横書き」を選びます。
自由に文章を入力したり、定型文を選んだりしてメッセージを作成します
- セブンイレブンの宛名印刷は、表面に差出人の印刷ができないので、
差出人情報は「メッセージ」機能で追加します
- 作成が終わったら画面右上の「決定」をポチッとすると確認メッセージがでるので、問題ないかを確認します
- メッセージや写真の切れがなければ「保存」をポチッ
この後、印刷作業になるので、ここで、誤字等もしっかり確認しましょう。 - 印刷するを選びます
- 印刷の種類を選びます
セブンイレブン年賀状アプリを使って印刷する方法
セブンイレブン年賀状アプリを使って年賀はがきに印刷する方法は2つ
マルチコピー機で印刷
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
※メンテナンス日は2019年の ものです
おまかせ印刷をする
- 「同意する」を選ぶと、作成した年賀はがきが表示され、価格の一覧が表示されるので、良ければ「決定」を選びます
※2020年調べ
- 画面の指示に従って操作し「宛名印刷」をする場合は「宛名印刷を行う」を選びます
※差出人の印刷はできないので、必ず裏面に差出人情報を入力しておきましょう!
- 画面下のボタンを操作しながら、宛名情報を入力します
入力したデータは「印刷確認」で表示の確認をします
- 宛名の情報を入力し、誤字脱字や印刷の確認が終わったら「完成」を選択します
- 画面の指示に従い印刷依頼(注文)をします
- 指示された日時に店頭で年賀はがきを受け取ります
いやぁ……誤字脱字女王の私……やっちゃいましたよ!
友達の名前を誤入力しちゃいました!わっはっは!!
何のために、宛名印刷依頼したのかなぁと思いつつ、宛名を手書きしました。
誤字脱字等々があっても、自己責任です。
印刷の前には、何度も、見直しましょうね。
セブンイレブンの宛名印刷については
>>>>セブンイレブンの宛名印刷サービスサイトで確認してね>>>>
アプリのダウンロード
>>AppStoreはこちら>> >>Googleplayはこちら>>
実際に利用して気になったこと
年賀はがきを受け取るとき、レジの人によっては、袋から年賀はがきを取り出すことがあります。
気持ち的にイヤだなって感じました。
私のように住所の印刷もしてしまうと、身バレしてしまうかもしれないなと、個人情報の部分は気になる人は気になるかもしれません。
[jin-sen color=”#f7f7f7″ size=”3px”]
豊富なデザインテンプレートとお持ちの画像から写真入ポストカードや「ハガキ作成ソフト」等で作成したオリジナルデザインからポストカードを作成。
過去に注文したポストカードの追加注文ができます。(ご注文完了からシーズン終了まで、追加注文が可能)
パソコンだけではなく、スマートフォンブラウザからもご注文可能!

年賀はがきもポイ活!
ポイ活を始めて、ポイントのありがたみをシミジミと感じている今日この頃です。
年賀はがきもポイ活出来るのかな?と調べました。
ポイ活って?
高額ポイント広告を利用すると、ポイントがザクザクたまります!

ポイ活出来る年賀はがき広告一覧
高額ポイント還元の年賀はがき広告を調べました(2021/11/01調べ)
挨拶状ドットコム
年賀所印刷でお馴染み【挨拶状ドットコム】
・100名のクリエイターによる挨拶状ドットコムオリジナルデザイン800点
・宛名印刷が無料!
・先着6万名様限定☆年賀状保管ケース「きずなばこ」プレゼント!
・1枚5円引きのWお年玉年賀はがき発売中♪
年賀状だけでなく喪中はがき・寒中見舞い・ビジネス挨拶状・引越しはがきにも利用できます♪
↓挨拶状ドットコムのポイントを確認↓
https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=qCe7e118&s_id=137170
挨拶状ドットコム(年賀状印刷)
・プレビュー機能で印刷内容をその場で確認、編集可能で初心者でも簡単注文。
・納期は確実に2営業日で発送。(宛名印刷を含めても2営業日)
・宛名印刷も注文可能で、ネット上で住所録管理(無料)が行えます。
↓挨拶状ドットコム(年賀状印刷)のポイントを確認↓
https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=qCe7e118&s_id=144710
しまうまプリント
(1)報酬単価UPキャンペーン実施中!
(2)豊富なデザイン数
(3)最短翌日発送
(4)送料無料
(5)宛名印刷無料
(6)投函代行無料
(7)早割キャンペーン実施中!
(8)簡単な操作性
(9)お試し印刷無料!
↓しまうまプリントのポイントを確認↓
https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=qCe7e118&s_id=150955
ラクスル
・200点以上のデザインテンプレートが全て無料で利用可能!
・23,000点以上の無料画像素材を利用してデザイン作成が可能!
・お客様が作成したオリジナルデータももちろん印刷可能
・今年からはスマホからもデザイン作成、入稿が可能に!
・宛名印刷がなんと無料!
・印刷から投函代行も無料!
・Pマーク、ISMSも取得しており個人情報の取扱いも安心
↓ラクスルのポイントを確認↓
https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=qCe7e118&s_id=148283
Rakpo
■最短翌営業日発送
■デザイン多数
■業界最安値印刷 送料無料
業界最安値に挑戦!ハガキ代58円!
■宛名管理機能
↓Rakpoのポイントを確認↓
https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=qCe7e118&s_id=149980
無料で簡単!!オリジナルデザインを作ってセブンイレブンの印刷を利用しよう!
オリジナルデザインの年賀状を出したい!
無料で簡単に作りたい!
そんな方は「canva」を利用してみましょう!
誰でも簡単にプロのようにデザインできるデザインプラットフォーム Canva
魅力的なデザインが誰でも簡単に作ることができる、 グラフィックデザインツールのCanva。
PCブラウザはもちろん、スマホアプリでも操作可能。
- 名刺、ロゴ、SNSの投稿、ポスター、プレゼン資料、 YouTubeサムネイルなど数多くのデザインテンプレートが50万点以上
- デザインテンプレート、写真、イラスト、動画、オーディオ、 フォントなどデザインに必要な素材が全てCanvaの中にあるので、Canvaの中でデザインが完結
- 出来上がったデザインはダウンロード、SNSで共有、印刷などさまざまな形で出力
◆こんな方におすすめ◆
- スタートアップ、フリーランスなどビジネスをご自分で行われている方
- マーケティングのお仕事をされている方
- 動画、ブログ、SNSなどコンテンツを作られているクリエイター
- インスタグラムの投稿とストーリーをより魅力的なものにされたい方
- SNSの投稿画像 YouTubeのアイキャッチ画像を作るときに目を惹く画像を手早く作りたい方
Canva Proを使えばプロのデザイナーが作った数多くのテンプレートから 選んで作成することができるので、 バラエティがあるデザイン簡単に作ることができます。
コメント