スポンサーリンク
スポンサーリンク
タティングレースとは
タティングレースは、シャトルと呼ばれる舟形の小さな糸巻きに巻いた糸を使って結び目を作っていくレースの技法。タティング、タッチングレース、シャトルレースとも呼ばれる。(wiki)
どこでも楽しめるのがいいよね
タティングレースは、シャトルと糸があれば、楽しむことが出来るので、大きな作品でなければ、場所も選ばず、どこでも楽しめます。
材料
シャトルもレース糸も100均でそろってしまうので、練習のうちは100均グッズでもいいかな?
タティングレースの道具や材料は100均で買えるのでお試しなら100均でそろえて始めるのがいいかも
テキスト
この本1冊あれば当面はOKです
100均では編み方の本は見当たらなかったので、本かYouTubeで編み方を調べる必要があるかも。
お試しならシャトルと糸が付いているこの本もおすすめ
YouTube
ギャラリー 9月編
- 糸の強さとか、合わせ部分の処理とか、慣れなんだろうけど、すでに、手首が痛い ??? 早くも休憩
- 前のヤツ、ピコットつなぎを忘れたので、やり直し
- 手首と相談しながら、のんびり編み編み。今日はここまで
-
完成 少しずつ、上達してるかな?
タティングレース、新しいデザインのものを始めたのだけれど、イキナリ失敗。また、気が向いたら、、、ということで。 暇~
- かわいいけど、ぶきっちょさんな私には厳しい ??? 今日は雨なので、編み編みしたり、スクワットしたりな一日かな?午後はパソパソしたい。
-
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ 間違った まぁ、最初から間違ってたけど、、、調子の 乗るとこれだよ ??? このデザイン苦手だ。次に行こ、次、次 (笑)
肩が痛くなってきたので、今日の編み編みは終了。あれも、これもと、やりたいことが出てきたけれど、また、燃え尽きて、何もしたくなくなると面倒なので、ボチボチとねと、自分に言い聞かせる。
- 基本形からの応用2点 少しずつ上達しているかな?
スポンサーリンク