はなみのすみか【はなのす】

パンチニードル

スポンサーリンク
刺繍のやり方

パンチニードルとフリーステッチングニードルの違いと日本の伝統工芸「文化刺繍」とは

スヌーピーの刺しゅうで念願の「パンチニードル」を楽しみました。刺しゅうをしながら、これって子どもの頃あこがれた「文化刺繍」では?と思ったので、パンチニードル、フリーステッチングニードル、文化刺繍について調べました。また、必要など具についても...
刺繍の道具

刺しゅうでおうち時間を楽しく過ごそ!100ネエサン

おうち時間を刺繍で楽しく過ごそ!手刺繍だからこそ、ひと針、ひと針、ゆっくり丁寧に仕上げていきましょ。 ちょっとした贈り物に100ネエサンのチャームを添えるのはいかが?贈る相手にそっくりなネエサンを作れば、心温まる唯一無二のプレゼントになりそ...
デアゴスティーニ

34号と35号のフェイス巾着が作れる!パンチニードルが楽しめる 刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ|デアゴスティーニ

2023/04/095月発売の34号・35号はスヌーピーのフェイス巾着を作ります!ページ後半に写真を追加しました! 刺しゅうで楽しむ スヌーピー&フレンズ』2022年2月創刊決定オリジナルフレーム情報追記しました2022/02/05 創刊号...
刺繍作家

人気刺繍作家・樋口愉美子さんの刺繍やパンチニードルやフェリシモで楽しむ方法

2022年は全国各地の蔦屋書店で展示会を開催された樋口愉美子さん。2023年の活躍も見逃せませんね! 樋口愉美子さんといったらチェーンステッチというイメージがあるのですが、チェーンステッチばかりではなく、アップリケ刺しゅうをされていたり、ウ...
スポンサーリンク