我が家の冷蔵庫&冷凍庫に常備している野菜の筆頭「ほうれん草」
冷蔵するか、冷凍にするかは、その時の気分です。
鮮度が高いときは冷蔵の事が多いかな?
ほうれん草
注目成分
βカロテンが多く200gで1日分を摂取できます。
葉酸や鉄、鉄の吸収を促すビタミンC、カルシウムも豊富です。
冷蔵保存
- 湿らせたペーパータオルに包んで、ポリ袋に入れて口を軽く閉じ、野菜室に立てて保存
葉物野菜は、収穫後も生きているため、酸素が必要。常温保存だと水分が供給されないため、葉がしなびてしまいます。
湿らせたペーパータオルでつつみ、ポリ袋に入れて冷蔵保存することで、新鮮さを保ち、おいしく食べることができます。
冷凍方法
- よく洗って、水気をよく拭き取り、ざく切りして冷凍
- 固ゆでして1回分ずつラップして冷凍

花み
私はざく切り冷凍で凍ったまま調理です
冷凍ほうれん草が、そろそろ保存期間切れだったので、今晩は「ほうれん草とベーコンのバター醤油炒め」にしました。
ほうれん草とベーコンのバター醤油炒め
醤油は鍋肌にかけて、香ばしく
ベーコンはカリカリに炒めてもいいですよね。
ちなみに、バターも冷凍してます。

- フライパンにバターとベーコンを炒める
- 冷凍ほうれん草を加えて炒め、醤油を鍋肌にまわしてかける。
バター
注目の成分
約80%は消化が良く良質な乳脂肪。ビタミンAやカルシウム、カリウムの吸収を促すビタミンDも豊富
冷蔵方法
空気に触れていると風味が落ちるので、開封後はパッケージから出し、ラップでぴったり包む
冷凍方法
使いやすい量にカットし、1つずつラップで包んで保存。

花み
小分けごとにラップするのが面倒だけど、使うときはすでに使いやすい量に切ってあるから、凍ったまま調理できるので便利です
その他の冷凍ほうれん草メニュー
ほうれん草と油揚げのさっと煮
冷凍ほうれん草と油揚げに、だし汁、みりん、醤油でさっと煮。
面倒なときは「めんつゆ」利用ってことも、多々あります。

花み
油揚げも冷凍してます