最近、豆苗食べていなかったと、久々に豆苗レシピです。
冷凍庫にあった豚肉と豆苗たっぷりな塩炒め。
豆苗
豆苗はエンドウの若菜。
元々は大きく成長したエンドウの若い葉と茎を摘んだもので、中華料理の高級食材だったが、最近は主に豆から発芽させた幼い状態のエンドウが根付き、またはカットされて販売されてます。
豆苗の栄養
豆苗は、β-カロテンを100g当たり4700μgと豊富。これはホウレンソウ100g当たりのβ-カロテン量4200μgの約1.119倍に相当。その他にもビタミンEやビタミンK、葉酸やビタミンCも豊富で、β-カロテンを含めたこれらの栄養成分は一般的な緑色葉物野菜(ホウレンソウ、小松菜、春菊、ニラ)の含有量を上回る。
再収穫
私が買いに行くスーパーは、根が付いたままなので、それを見ていると、再収穫してみたいと思ってしまいます。
可食部分を切り取った後、根を水につけると脇芽が延びて再収穫できるそうです。
が、
雑菌も繁殖しやすいとのことで、自宅での再収穫はやらないことにしました。
管理できそうもないしね。
豆苗と豚肉のレシピ
材料
- 豆苗 …… 1袋
- 豚肉 …… 150g
たれ
- 酒 …… 大さじ1/2
- 醤油 … 小さじ1
- こしょう … 少々
- 豆苗は根元を切り、長さを半分に切る
- 豚肉は幅1cmに切り、片栗粉を薄くまぶす
- フライパンに豆苗を入れ塩少々を振り、炒めた後、いったん取り出す
- 豚肉を入れ、色が変わるまで炒めたら、タレを加え、豆苗を戻し入れて炒める。
[chat face=”facesensei.png” name=”はかせ君” align=”right” border=”gray” bg=”none”] 豆苗は強火でさっと炒めて、シャキシャキ感をキープ[/chat]
[chat face=”faceegao.png” name=”花み” align=”left” border=”red” bg=”none”] 冷凍豚肉利用の私は、切らずに直接フライパンに入れて、ほぐしながら炒めて、その後、豆苗を投入という、相変わらず、適当料理。洗い物が増えるのが嫌なので (^^ゞ[/chat]
コメント