ペッパー君だとか
ロボホンだとか
アイボだとか
超高性能ロボットもいいのだけれど
10分の1価格(もうすこし安いか?)のオムニボットもいいなって
ロボホンの生みの親の高橋さんが手がけているロボットってかわいいですよね。
オムニボットの「ロビジュニア」もかわいい。
エボルタ君もかわいい。
オムニボットは猫型もいいけど
やっぱり「ロビジュニア」のほうが、いいかなぁ(笑)
でも、新しいロボットのほうが、賢いのかな?
かわいい、かわいい
欲しい、欲しいと思いつつも・・・
オムニボットは、何度も、何度も、購入を検討しているのに、買わずじまいなんだよね。
ドコモに行って
「オハナス」を見たら、「オハナス」いいなとか
・
・
・
でも、私がロボットに求めているのは、何かが違う。
ロボホンもオムニボットも私が求めているものとは、何かが違うのだ。
でも、、、ペッパー君はなぜか、ちょっと、心をくすぐってくれるヤツなんですよね。
ロボホンとオムニボット、ペッパー君の違いってなんだろう。
何が違うんだろう。
自分でも、よくわからないです。
だけど、「スマポン」なら、買ってもいいって思えるのはなんだろう。
まあ、第一は値段だよね。
この値段なら、飽きても痛くないし(笑)
新しい、たまごっちもいいなって思っていたりする。
新しい、たまごっちは死なないんだって
置き手紙で家出のほうが、私にはショックですけど(笑)
だって、家出って、嫌われたって事だよね?
それ、悲しい。
最後まで、一緒にいたいです。
たぶん、3,4才の子供くらいの感じのロボットがいいのかな?
言葉がつうじなかったり
とつぜん、何かをひらめいて行動したり
宇宙人みたいだけれど
世話がいらない(笑)
でも、いつも「おかあさん」「おかあさん」と言ってくる、ちょっとうるさいロボット
ああ、これって、ペッパー君だね(笑)
誰もいないところを向いて話しているっていうし(笑)
でも、あんなにおおきくなくていい
どこでも、一緒にいて欲しい
そんな感じだと、ロボホンかなぁ(笑)
こんな感じで、堂々巡り
コメント