いつもアクセスありがとうございます。
更新の励みになってます。
2月はアシェットの「ディズニードールハウス」と「はじめてのレース編み」が人気でした。
私は、作る時間が無くて断念。
特にドールハウスは月に支払う金額が7000円と高額のため、予算オーバーでした。
2020年2月の人気記事ランキング
ランキングの集計は、Googleアナリティスクで行っています。
ディズニーの夢と魔法がつまった「ドールハウス」を作る、アシェットの「 ディズニー・ドールハウス」が2020年2月12日(水)発売になりました。

2020年1月8日(水)に分冊百科「アシェット・はじめてのレース編み」が発売になりました。

原因がわからないから、とりあえず、夕食は「サバ缶」にしよ
「サバ缶」って血圧が下がるの?

だいぶ前から「mojave」の案内が出ていたのだけれど
いつものごとく、様子見していたのですが、2018年もそろそろ終わるしぃ、mojaveに変更しようかと、重い腰を上げたら・・・トホホ神降臨!!

リボン刺しゅうのコツを追加しました。

私がフリクションボールペンを手に取ったのは「かわいい刺しゅう11号」でした。

春のタペストリーを「額装」するのが、私の趣味でなくて、保留にしていたのですが、朝、SNSの油絵を見て、キャンバスパネルもいいなと思いつき、100均で材料を買ってきました。

かわいい刺しゅう39号には、特別付録「刺しゅうの基本ノートー2ー」が付いてきました。永久保存ですね。

リボン刺しゅうは3回目。デアゴスティーニのかわいい刺しゅうの季節の小物製作のみなので、まだまだ、初心者レベルですが、今まで、どうやったら解決するかな?と思っていた以下の点について、私なりの解決方法が見つかったので、ご紹介しますね。

ワードプレス有料テーマJINがアップデートして、バックアップとかを調べたのに、どうやったんだっけ?となる記憶力ゼロの私。

10位以降
⇒今から始める乙女の手習いお裁縫おさらい帖の会・全コース終了(まとめと感想)
「今から始める乙女の手習いお裁縫おさらい帖の会」全6コースを終了しました。
⇒刺しゅう初心者・お裁縫初心者の私が買った道具や本、キットの感想
必要に応じて道具を買ったり、本を買ったりしながら、刺しゅうやお裁縫を楽しんでいます。もちろん、失敗したなっていうこともいろいろあります。
⇒アシェット(hachette)ミニチュアフード道具の整理と100均のシーラーの使い道
各号の箱を利用して、道具の整理をしようと100均でいろいろ買ってきました。
⇒簡単、楽々、楽天ポイント生活を始めよう 【楽天ペイ】
管理をするのが面倒くさそうで、ついつい敬遠していますが、そろそろ、使わないとダメかな?と、思っていて、どこを使おうかな?と考えてみました。
⇒フェリシモ・ミニツクでゆる活「カラー筆ペンで描く・ゆる絵レッスン」始めました
フェリシモの情報冊子を読んでいて「ゆる絵レッスン」の文字が目に入り、これをしたら、イラストが描けるようになるのかな?と、ゆるい気持ちではじめてみました。
2020年1月の人気記事ランキング

2020年3月の更新情報

今月も目標達成に向けて、楽しく更新していきたいです!
3月もよろしくお願いします。