楽天にポイントを一本化して、楽天サービスを使うと沢山ポイントが貯まる事は理解したけど・・・

実は私。
クレジットカードはあまり使いたくない派なんですよね。
理由は、生活費の管理ができないから(苦笑)
私、家計簿とかは付けていなくて、一週間単位の「袋管理」している。
袋に1週間分の生活費を分けていて、余った分から趣味のものを購入しているんです。
だから、キャッシュレスの場合、袋管理が出来なくなってしまうんですね。
どれだけ、ずぼら管理をしているんだって話しですね。
でも、この方法で、確実に小銭を貯めて、手芸の本を買ったり、かわいい刺しゅうを買ったりしているので、私には一番合っている方法なんですね。
でも・・・出来たらキャッシュレス生活をして見たい。
何かないかな?って思ったら「楽天Edy」があるじゃないかと。
楽天Edy
外出時、クレジットカードは使わない、現金も持ち歩きたくない!という人にピッタリなのが「楽天Edy」
私のように、生活費を袋管理している場合は、その分を楽天Edyにチャージすれば良いんじゃないかな?
楽天Edyのお得なポイント
楽天Edyは2001年から運用されているキャッシュレス決済サービスです。
楽天Edyの最大の特徴は、コンビニやスーパーなど、使える場所が多いことですが、ポイントの二重取りや三重取りが簡単にできるなど、お得なメリットもあります。
楽天Edyのお得なポイント
- 200円使うごとに楽天スーパーポイントが1ポイント貯まります。さらに「ポイントプラス加盟店」なら200円で2ポイントとお得
- 楽天カードからEdyにチャージすれば200円ごとに1ポイント貯まります。つまり、楽天カードからチャージして楽天Edyを使えばポイントの二重取り
- いろいろなキャンペーンに参加することで、ポイントやEdyをもらうことが出来ます。ポイントの三重取りになることも
- ANAマイルやTポイント、Pontaポイントなど楽天スーパーポイント以外のポイントを貯めることも可能
楽天Edyはプリペイド式!支払いも簡単
支払い方法はタッチするだけ
楽天Edyはプリペイド式の電子マネーサービスです。あらかじめカードに使いたい金額を入金し、入金した分だけ使えるという仕組みになっています。
自分で入金する金額を決められるので、うっかり使いすぎて予定外の出費になってしまったということがありません。
楽天Edyの支払い方法は、レジで「楽天Edy」でと言ってから、専用機器にタッチするかで。「○○ペイ」のように、アプリでお店のQRコードを読み取ったり、QRコードを表示して相手に読み取ってもらう必要はありません。
タッチで支払いが完了するので、スマホをすばやく操作するのが苦手な人でも、気軽に使うことができます。
- 先にお金をチャージするプリペイド式カード
あらかじめお金をチャージし、チャージした分だけが支払いに利用できます。 - 非接触型決済なので、アプリ起動は不要!
支払いはカードやスマホなどをタッチするだけ。アプリの起動やQRコードの表示や読み取りなどの操作は一切不要です
楽天Edyの種類
楽天Edyの種類は「3種類」
カードやキーホルダータイプ、Androidならおサイフケータイも
楽天Edyの種類は、カードタイプ、おサイフケータイタイプ、キーホルダータイプの3種類があります。
カードタイプは、クレジットカードサイズのカードで、ポイントカードや会員証などがセットになっています。気軽に始めるなら「Edyー楽天ポイントカード」がおすすめで、ネットショップや一部のコンビニ、ドラッグストアなどで購入できます。
おサイフケータイ機能が付いたAndroidスマホを使っているなら、楽天Edyアプリを使って決済やチャージが可能です。
楽天Edyカード型
カード型はクレジットカードサイズで、代表的なものは「Edy-楽天ポイントカード」
楽天Edyアフィ社ルショップなどから購入が可能です。会員証やポイントカードの機能にEdyが付いたタイプもあります
- Edy-楽天ポイントカード
- Edy機能付き楽天カード
- Edy機能付き会員証
- Edy機能付きポイントカード



キーホルダー型
キーホルダータイプのEdyもあります。子供用として使ったり、おサイフケータイ機能のないスマホのストラップとして利用するのもおすすめです。

キーホルダーの中にコイン型のEdyが内蔵されています。
カードと同じようにチャージと支払いが可能です。
おサイフケータイ型
おサイフケータイ(FeliCa)機能を搭載したAndroidスマホに楽天Edyをインストールすることで、楽天Edyのチャージや決済が可能になります。
iPhoneにも楽天Edyアプリはありますが、楽天Edyカードやキーホルダーの残高確認などができるだけで、決済機能はありません。
Edy-楽天ポイントカードの使い方
- 楽天Edyカードを購入する
楽天Edyを利用する場合、カードを購入することが一番簡単です。
ネットショップや一部のコンビニ、ドラッグストアなどで好きなデザインの「Edy-楽天ポイントカード」を購入しましょう - 楽天スーパーポイントを貯める設定をする
「楽天ポイントカード利用登録」のWebページを開き、楽天IDでログインしてから、カードの裏面にコードを登録することで、楽天スーパーポイントを貯めることができます。
※ポイント設定完了まで最大2日かかります - 楽天Edyカードにチャージ(入金)する
現金でチャージする場合、コンビニなどのレジで「楽天Edyにチャージしてください」と伝えてチャージするか、Edyチャージャー(現金入金機)やセブン銀行ATMを使ってチャージしましょう。
その他、おサイフケータイスマホの「楽天Edyアプリ」経由でクレジットカードなどからチャージする方法や、パソコンに「楽天Edyリーダー」もしくは「FeliCaポート/パソリ」を使ってチャージする方法があります - 楽天Edyカードで支払いする
店舗での支払時に「楽天Edyで」と伝え、支払機にカードをタッチしましょう
「シャリ〜ン♪」と音が鳴れば、支払いは成功です
支払いは楽天カードにすべて集約
ポイントをとことん取りまくろう!
楽天カードでチャージすれば200円ごとに1ポイント
楽天Edyは、現金の代わりに使える電子マネーサービス。
この楽天Edyへのチャージを楽天カードで行えば、200円ごとに1ポイント貯まります。
