はなみのすみか【はなのす】
スポンサーリンク

WordPress有料テーマ「JIN」の設定で大失敗

JINの設定 Jin・WordPress・IT
ワードプレスの有料テーマ「JIN」の設定をしたときの悩んだこと、解決したこと

引っ越しました!

hanamiの在宅ワーク
引きこもりの私にピッタリ!

私が躓いたJINの設定部分を列挙しておくよ
私の読解力がなさ過ぎたり
本当は、どこかのページに補足があるのかもしれないです

ただ、開発されて、まだ1年になっていないので、マニュアルの方も、これから、どんどん使いやすくなっていくんじゃないかな〜と期待

徐々に機能が追加されていくのなら、理解力が足りない私でも、ついて行けるかなって思ったりもしてます。

スポンサーリンク

デモサイトと何だか見た目が違うんだけど

いきなり、デザインのインストールで躓く私

花み
花み

インストールしたらデモとデザインが違うんだけど?

これ、ちゃんと、マニュアルの方に
メニューとか設定をしないとダメな項目があるって書いてありました。

でも、始めたばかりの私には「メニュー」がどの部分を指しているのかが分かりませんでした。

一事が万事、この調子です

後日談

ブログカードで躓き再インストールすることに。
ぶつくさ文句を言っていても
振り返ってみれば、自分の読解力のなさが原因なんだなぁと気づきます m(__)m

スポンサーリンク

フォントオーサムのコードってどこに表示されてるの?

グローバルメニューの設定方法を見ながら設定をしていたときのこと。

花み
花み

FontAwesome(フォントオーサム)のコードってどこ?

えっと、、、アイコンのコードってどこに書いてあるんですかね?
さっぱりわかりません。
マニュアル補足してください m(__)m

花み
花み

ぐぐろっか!

だよねぇ〜。

ググるの面倒くさいですぅ。
というわけで、ところどころ、頭の中に「???」が点滅し、どんどんテンションが下がっていく私です。

め・めげるもんか!
高いお金を支払ったんだもん
がんばれ私!

後日談

JINサイト内検索で「FontAwesome」って検索したら、操作説明ページがありました。
とほほ〜

スポンサーリンク

吹き出しの画像が表示されない

すでに訂正済みなので表示されていますが
私の場合は、ファイル名に問題がありました。
MS-DOS世代なので、ついつい「アンダーバー(_)」を入れちゃう癖がついてて
hana_nosu.jpgみたいな感じで

スポンサーリンク

ファビコンの設定

ファビコンどうする?
無料作成サイトで作る?でもなぁ、つくってもサイト名が入っちゃった記憶があるんだよね。
PCに入っているアプリは、背景透過にする機能がないしなぁ(そもそも写真編集アプリだし)

背景透過が出来ないと、センスがない私のデザインが、さらに違和感あるファビコンになる経験をしてきていたので、途方に暮れた私。

ピコン!!
そうだ!!
iPhoneに「アイビスペイント」を入れていたっけ。
うん、うん。
それで作ろう!!

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
スポンサーリンク

サイドバーランキングって何か入力しなきゃダメなの?

広告の設定はまだしていないし、
何だかわからないけれど、
なにも入力しないでおこう!!

後日談

そもそも、広告のランキングだった(笑)

スポンサーリンク

AddQuickTagプラグインの使い方

【設定】−【AddQuickTag】から設定をします。

ボタン名を入力して
開始タグ
終了タグ
右側のチェックを全部つけて
とりあえず、表示された

吹き出しの場合は[/chat]部分を終了タグにして、それ以外を開始タグに設定してみた。
テキト〜

キャラクター画像は他力で

キャラクターの画像は「キャラット」というアバター作成サイトで作りました。
お金が貯まったら、誰かに描いて貰おうっと

Atelier hanami
フリー・有料イラスト素材
スポンサーリンク

アイキャッチ画像のサイズって変更できないの?

もう少し、小さいといいんだけどなぁ・・・
元画像の大きさが悪いのかも?

というわけで検索したら

JINではアップロードしてもらった画像を、16:9の比率になるよう自動トリミングするようになっています。そのため横幅が760px以上の画像をいれてもらえると綺麗に入ります(縦は自動で切り取られます。)

厳密に言えば、横760px:縦428pxが16:9にあたるので、これくらいの画像サイズで作成するとアイキャッチが綺麗にはまります。それ以上の大きさでも、16:9の比率を守れていると特に綺麗にはまります

そっか、、、今使っている画像は640×640だものね。
ここは、アイビスペイントでアイキャッチを作るっきゃないか。
う〜面倒くさい

スポンサーリンク

スタイルボックスがない!

ワードプレスをインストールしたときに、いつも入れている「TinyMCE Advanced」プラグインを入れていたからだったみたい。 (^^ゞ
そりゃもう、当然のように入れていた。
停止して確認したらJIN仕様になっていた。

後で、削除しなきゃ。

スポンサーリンク

カラーコードの見本

このブログで使おうと思っているカラーコード

#660000
#666600
#996666

#703727, #DE6C55, #F0C797, #EBDDBF, #C2D7D2
#5E3A2D, #78A685, #F5F4A7, #E4911A, #BB341B
#008BB3, #3CABBA, #F9EEDF, #A9D826, #88A900
#320D20, #3E2C38, #5D6B63, #E6B986, #C91C2C
#841710, #586647, #80893F, #BB9A3C, #F1B13C

後日談

デザインの再インストールして、
設定した色データがリセットされました。

もう、面倒くさいので、この基本設定で運営することにしました!

スポンサーリンク

ボタンの使い方の設定

ボタンの使い方のページはまだ未読だよ

クリックして読み直そう!

ボタンの使い方のページ

スポンサーリンク

ブログカードが表示されない

余白をとっても表示されません

説明通りに設定をして、余白が足りないのかと余白も余分に取ってみたけど、ダメでした。
そもそも、プラグインは利用してないし・・・

ID番号を入れてみた

調べてみたら「サイトのURL/?p=ID番号」で表示されたってあったので、確認してみる

でも、やっぱり、表示されないね?
一番使いたかった機能なのになぁ。

なにをやっても、ダメ。
んーーならない

でも、ここまで設定したことも、リセットされた
とほほ〜

後日談1

リンクする必要なし。URL入力でカード表示された。すごいなJIN

後日談2

もう、画面がリセットされてしまったので、確かめようがないのだけれど、もしかして、キャッシュの関係だったとか?
謎だ

再度、一から作り直すよ

コレもネタだと、
ページも作るよ(笑)

スポンサーリンク

「hanamiの家計簿」に引っ越しました

“jin” の検索結果 | hanamiの在宅ワーク
引きこもりの私にピッタリ!
タイトルとURLをコピーしました