ポケゴのかえりに、本屋さんに寄ってDeAGOSTINI「かわいい刺しゅう」2号を買おうと思ったら、売っていなかった。夫に「手首が痛いんだから、やるなってことでしょ」と、慰められてから数日。

別の本屋さんに「2号と3号」が置いてあったので、早速買ってきまた。
- かわいい異臭2号3号を買ってきた
かわいい刺しゅうの内容
かわいい刺しゅう2号の内容
刺しゅうの練習
- アウトラインステッチ
- クロスステッチ
かわいい刺しゅう2号の製作
春の童話タペストリーの製作2回目
フラワーコースター 2回目
かわいい刺しゅう3号の内容
刺しゅうのの練習
- レイジーデイジーステッチ
- チェーンステッチ
かわいい刺しゅう3号の製作内容
春の童話タペストリーの製作3回目
- 飾り文字の葉の模様、黄色い飾りと枠を刺します
- 黄色のアクセントとまわりの枠をつけて飾り文字の完成
イニシャルのミニクロス
- アルファベットと花を刺します
- 白い布に、白い刺しゅう糸でステッチをするエレガントな白糸刺しゅう
- ワンポイントのイニシャルを刺します
かわいい刺しゅう2号・3号の感想
2号は1号の復習っていう感じで、刺しゅうになれる作業。
首と、肩から手首にかけての激痛を湿布で紛らわせながらの作業は辛かったけど、刺しゅうという作業が慣れるにつれて、運針も少しずつスムーズになってきた感じ。
ただ、テキストに書かれているとおりに作業を進めているけれど、未来の予想がつかず、適当に判断した結果のミスとかも発生。
将来は、こんな感じでっていうイメージがつかめないのが、まだ、刺しゅうになれていない証拠なのかもしれない。
製作時間の目安の3倍くらいかかってます
3号のトレーシングペーパーは折れてて、何となく、役立たずになる気がしてならない私でした。
かわいい刺しゅう製作写真
自分が刺しゅうしたいところと、テキストの見本写真の場所が違うだけで、戸惑い、刺しゅうをする手元が止まる・・・
慣れだとは思うけれど、作業するところと同じ写真が欲しいです。
- ヨレヨレ~カーブとか、カーブとか、カーブとか、、、中学生の時の方が、上手だったな(笑)
- だんだん、、どうでも良くなってきた Σ\( ̄д ̄;)ォィォィ チクチク続くかな~
- 近くで見ないお約束 隙間、目立つな。埋めねば
- Oの葉を刺す、、、写真はOじゃないから、理解するのに時間がかかる。テキストとか動画とか、そういう部分が多くて、トホホ
- じっくり見ないお約束 2号、終わった。次はコースター。
- Σ(゚Д゚ υ) キャアアアアアアアアアア 鼻歌歌ってチクチクしていたら、、、 逆に模様をチクチクしてた ε-(´-`*)
- 今日はここまで 糸の張りとかの問題かなぁ クロスになっていない所があるな
- 朝から、チクチクしていたのだけれど、手首に激痛が走り終了。夫との約束「根を詰めない。無理しない」は、のってくると止まらなくて
- ε-(´・`) フー チクチク終了。裏布あてるだけなんだけど、、、リスの方の裁断が斜めだったんだな~と。裏布あてる時気をつけなきゃ
- 2号完成 指が上手く効かなくなっているのは気づいていたけど、まさかの、玉結びも出来なくなっているとは思わなかった。動かさねば。リスのコースターは夫へ
- いたい、いたい言っていたら夫からストップかかった(笑) 今日はここまで~
- 今日はここまで 目が悪いので下絵が見えず、感でチクチクしていたのが敗因だと気づいた。直さないけど
- 枠が入ると、へたっぴ作品でもピリッとなるね。後、4枠で、3号も完成。
- 3号のタペストリー終わった!! 次は真っ白しろのミニクロスだよー。目が悪い私には白一色は厳しいかもだよー。
- ε-(´・`) フー 3号終了。目の大きさが不揃いだとイマイチな感じたね。ま、いっか。性格の雑さが完成度に反映されている。4号は買ってこないと
冊子の読み物
ディアゴスティーニの楽しいところは、蘊蓄(うんちく)読み物もありますよね。
手芸はクローバーとかオリンパスとかトーカイとかユザワヤとか、その程度の知識の私なのでDMCというメーカーははじめて聞きました。
刺しゅうでググると、刺しゅう糸で人気のメーカーさんなんですね。
19世紀の図案は今も刺し継がれているっていうのもすごいですよね。

■楽しんでいる手芸■
かわいい刺しゅうの人気の理由「可愛いステッチを楽しめること」いつもとは違う充実した時間を過ごせます。 私にとっては、SNSで沢山の仲間達と出会えることも魅力の一つです。
かわいい刺しゅうの定期購読は>>Fujisan.co.jpへ
『手づくり手帖』は、刺しゅう、編み物、パッチワークキルト、ソーイングをはじめとする、さまざまな手芸作品、知識が深まる読み物などを、美しい写真とともにお届けする年4回(2月・5月・8月・11月の各月17日)発行の定期刊行誌です。
手づくり手帖の定期購読は>>Fujisan.co.jpへ
ステッチidees(ステッチイデー)は刺しゅうを中心に取り上げたハンドメイド誌です。「落書き気分でちくちく刺しゅう」をコンセプトに、初心者から上級者まで気軽に楽しめるステッチや刺しゅうのデザインを紹介。
ステッチイデーの定期購読は>>Fujisan.co.jpへ
編み物や刺しゅう、パッチワークなどの手芸キットが揃う、手作り初心者から上級者まで楽しめる
手づくりカタログ 『Couturier クチュリエ』
コメント