引っ越しました
くじ運の悪い私が、たまたま、立ち寄ったお店でお買い物をして、くじ1回分の補助券が貯まったので、ガラガラ〜と回したらカランカラン!「3等」当てました。
そのうち行けるといいねって、夫と言っていたら・・・
9月から遊び始めた「ドラゴンクエストウォーク」のご当地クエストが「あぶくま洞」ということで、早速、ご当地クエストを楽しんできました。
フレンドに「おみやげ」配布のため、おみやげ課金しました。
福島県内は広いので、高速を利用したり、現地でお土産買ったりと、リアルでも課金してきました。楽しかったです。
あぶくま洞・星の村天文台
あぶくま洞は、福島県田村市滝根町にある鍾乳洞です。
数十年ぶりに「あぶくま洞」に.行ってきました。コースも昔と違ってて新鮮に感じました。昔は、見上げる感じだったのですが、近くで鍾乳石を見ることができたりと、良かったです。
本格的な探検を味わいたければ「入水鍾乳洞」もオススメです。
こちらは、鍾乳石を鑑賞するというよりも探検気分を味わえて、楽しいですよ。
近くに日帰り入浴ができる「星の村ふれあい館」もあるので、冷え切った体を温めることもできます。
今回は「あぶくま洞」の探検コースを楽しんできたのですが、、、正直言って、入水鍾乳洞の水が流れていない版って感じで、体力がない私にはハードコースでした(笑)
はるかな時が創りあげた幻想美の世界「あぶくま洞」
全長約600mの洞内に、種類と数の多さでは東洋一ともいわれる鍾乳石が続くあぶくま洞。
洞内最大のホール「滝根御殿」
日本の鍾乳洞で始めて舞台演出用の調光システムが導入された「月の世界」などみどころがいっぱい。
あぶくま洞はおよそ8000万年という歳月をかけて創られた大自然の造形美。
全長約600mの洞内は、天井から大きく下がる鍾乳石や床下からタケノコのように堆積できる石筍(せきじゅん)など千変万化の神秘の世界が続いています。
したたり落ちる地下水が水からの溶食作用によって創り上げる様々な造形美にはそれぞれに名前が付けられ、訪れる人を魅了します。
三層に分かれる洞内で最大のホール「滝根御殿」では、クリスタルカーテンやボックスワーク、シールド、洞穴サンゴなど、ここでしか見ることのできない貴重な鍾乳石を間近に鑑賞することができます。
また、竜宮殿や月の世界、樹氷、クリスマスツリー、石化の樹林など、見る人を感動させてやまない大自然の神秘が続いています。
探検コース
狭いところでは、かがんだり、丸太の橋を渡ったりと、スリル満点の冒険気分を味わえます。
見どころは年間平均水温が10度の洗心の池、水鏡のある地底の精霊など自然がつくりあげた神秘の世界を探勝できます。
恋人の聖地
NPO法人地域活性支援センターが選定しているデートスポット、恋人の聖地。
誓いの鐘は、急斜面なので、女性を優しくエスコートしてあげてね。
阿武隈神社
絶景です
あぶくま洞のおみやげ
あぶくま洞を見終わったので、休憩
山葡萄ソフトクリーム美味しかったです。
地元産山葡萄を100%使用し作られている「あぶくまわいん」
あぶくまわいん北醇は、全国でも珍しい山ブドウを使って造られた赤ワインです。
山ブドウは地元、田村市滝根町の大滝根ぶどう生産組合が約2haもの畑で生産し、その山ブドウを用いて造られたワインは豊かな果実味と柔らかな口当たりが特徴となつております。
また、あぶくま洞内で半年以上貯蔵熟成した貯蔵ワインも取り扱っており、年間を通して一定に保たれた温度、湿度でしっかりと管理熟成されたワインは、味がまろやかになりより美味しくいただくことができます。
福島県矢祭町「珈琲香坊」監修のもと、ミネラルたっぷりの天然水である「あぶくまの天然水」を用いて素材にこだわりぬいた珈琲です。
後味の甘さが特徴のケニア産コーヒー豆に、酸味の強いガテマラ産のコーヒー豆、他世界各国のコーヒー豆を独自にブレンドし香り豊かな珈琲に仕上げました。
ストレートは勿論、パッケージのまま湯煎にかけてホットとしても美味しくいただけます。
その他のお土産
お土産って、選ぶのが楽しいですよね。
食べたいものをいろいろ買ってきました。
小野町のお土産
高速に乗る前に立ち寄ったお店は、コードF-9のヒント提供のお店でした。
滝根町はコードF-9は、関係なさそうって思って、冊子を持参しなかったことが悔やまれます。
福島のお土産
最近、よく見かける「ラッキーのプリン」じゃなくて「しあわせたまごプリン」
あちこちで見かけるので、ポケモン好きな人へのお土産にピッタリですよ。
星の村天文台
福島県内でもとりわけ美しいといわれる、阿武隈高原一帯の澄み切った空は、天文家達からは「天体観測の宝庫」と称賛されています。
標高640m、澄んだ空気、豊かな自然と天体観測に恵まれた立地が自慢で、夜は星や月そして昼は、太陽を観測できる特殊フィルターを取り付けた望遠鏡で、黒点やプロミネンス等の太陽表面の様子を見ることができるマルチな天文台です。
夜間公開は毎週土曜日
私は、数回、天文台に行っているのですが、どういうわけか、天気が悪くて、太陽の観測も、星座の観測もできていません。
いつかは、望遠鏡にカメラを取り付けて、星空を撮影してみたいです
震災の時、元気をもらったんだ「宇宙兄弟」
ロビーでは化石や鉱物の発掘体験ができます。
たくさんの子供達で賑わってました。
星の村天文台 おすすめ1
お泊まり観測会
夜間公開や時折泊まりながら天体観測する企画があるので、日程の確認を忘れずに
星の村天文台 おすすめ2
ジオ割り
がしゃがしゃとジャッキを動かして、ボンッ!
ジオワリ pic.twitter.com/dowGf5qONJ
— hanami (@hanami_tiki) 2019年10月7日
あ!写真を見て気づいたけど「ジオ割り」じゃなくて「ジオード割り」なのか(^^ゞ
星の村天文台イケメンの学芸員の方もやってきて、割れた水晶をまじまじと見ていて、研究熱心だなって思ったり、100均でケースを買ってきて飾るといいですよって教えてもらったりとかして、有意義なひとときでした。
次回こそは、夜の部に参加したいです!
いつになるんだろうなぁ。
4月8日(水)の満月は今年一番大きい #スーパームーン です!18時20分ごろから東の地平線に注目です!
地球と月の距離が一番近づいた #満月 なんですね。。。
ちなみに一番遠い満月は10月31日の半年後になります。写真は4月7日(火)に撮影した月です。
欠けてる箇所は・見上げてみましょう! pic.twitter.com/86WNNcXx1d
— 星の村天文台 大野智裕 (@TomohiroOhno) April 7, 2020
ドラゴンクエストウォーク「ご当地クエスト」とは
ご当地クエストとは?
ランドマークで挑戦できる限定クエスト. ご当地クエストはランドマークに行くことで挑戦できる限定クエストです。
おみやげを入手すると、専用の図鑑「全国おみやげずかん」に登録されます。おみやげを持っているからといって、なにか特別な効果を得られるわけではありませんが、みんなに自慢ができます。
各都道府県に4種類、合計188種類のお土産があり、地方ごとにコンプ率が確認できます。どこのおみやげを獲得したのかがすぐに見れるのでやり込み度がわかります。
入手したおみやげはフレンドにプレゼントすることもできます。遠くのフレンドを作って集めるも良し、友人と別々に旅行をして送り合うも良しです。
お土産の追加購入は?
リアルお土産感覚で喜んでくれる友人がいるなら買うべき!
よくあるお土産は、お菓子やキーホルダー等。その代わりに、ドラクエウォークのお土産を渡して喜んでくれる友人が万が一いる場合は、購入を検討しても。
福島県ご当地クエストあぶくま洞の攻略は?
「あぶくま洞」のランドマークの近くに目的地の設定できる場所がないので「導きの翼」が必須じゃないかな?
※私と夫のiPhoneに目的地が表示されなかっただけですかね?車でかなり戻らないとダメな位置には表示されていたんですけどね。
ランドマークの場所で「導きの翼」を使って、星の村天文台に目的地を設定すれば、クリア出来ます。
「あぶくま洞」と「星の村天文台」は敷地内なので歩ける範囲です。
ドラクエウォークとポケモンGO
あぶくま洞の周辺は、ドラクエウォークのスポットが少ない印象でした。
ゲームが始まったばかりだからかな?
これから増えることを期待したいですよね。
ポケモンGOに関しては、それなりにポケスポットがあったので「オリオンちゃん」のギフトを集めたいと粘ったのですが1個しかゲット出来ませんでした。出にくいギフトだったのでしょうか?
私から「オリオンちゃん」のギフトをもらったフレンドさんは、きっと、良いことがあると思います(笑)
福島県は広いからご当地クエストをクリアするのは大変だよぉって言っていたのですが、北海道のご当地クエストを見たら、もっと、大変そうで笑っちゃった。
旅行に行くときは、ドラゴンクエストウォークのご当地クエストチェックは忘れずにですよね。
「鶴ヶ城」と「アクアマリンふくしま」は高速を使えば行けそうなんだけど「大内宿」は、ちょっと、遠いんだよねぇ。県内クリアできるかな?
「アクアマリンふくしま」に行くより、山形県の米沢(上杉神社)に行った方が近いような気もする(苦笑)
福島県 雪降る大内宿©Koichi_Hayakawa、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)
コメント